台風1号進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報【2016年7月5日】
公開日:
:
最終更新日:2016/08/09
ミニ知識
台風1号の発生時期
2016年初の台風1号(ニパルタック Nepartak)が7月3日に発生しました。
台風1号の発生時期としては、1951年から台風の統計が残っている65年間で、最も遅い1998年の7月9日に次いで、2番目に遅いということです。
7月5日18時45分気象庁の発表によると、勢力は955hPaで、中心付近の最大風速40m/s(80kt)、最大瞬間風速も60m/s(115kt)で強い勢力を保ちながら、北緯 北緯 16度40分(16.7度) 東経 134度25分(134.4度)から西北西 へ30km/h(17kt)の速さで進んでいるようです。
台風第1号 | 7月5日18時45分 発表 |
中心気圧 | 955hPa |
中心付近の最大風速 | 40m/s(80kt) |
最大瞬間風速 | 60m/s(115kt) |
進行方向、速さ | 西北西 へ30km/h(17kt) |
Sponsored Link
台風1号進路予想 気象庁

台風1号進路予想 気象庁 2016年7月5日18時45分 発表
気象庁の発表した台風1号進路予想によると、7月7日から8日にかけて石垣島に接近し、10日には東シナ海へ抜ける見込みのようです。
台風1号進路予想 米軍

台風1号 進路予想 米軍
米軍の台風1号の進路予想も気象庁とほぼ同じ予測をしているようですね。
台風1号進路予想 ヨーロッパ

台風1号進路予想ヨーロッパ 2016-07-05
ヨーロッパ の台風1号進路予想を見てみると、やはり沖縄の南、石垣島を直撃しそうです。
石垣島地方の人は注意が必要ですね。
日本本土には上陸はなさそうですね。
ちなみに、2015年の昨年の台風1号の発生時期は、1月13日だったそうですから、相当遅いことがわかりますね。
今朝のニュースを見ていたら、なんでも関東の方はこのままいくと8月には1日8時間の断水をしなければいけないほど、ダムが渇水状態だそうですから、少しは前線を刺激してもらって雨を降らせてもらえるといいんですがね。
豪雨でも困りますから、なかなか都合のいいようにはいかないんでしょうけどね。
Sponsored Link
関連記事
-
-
台風17号進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報、越境台風【2015年9月2日】
台風17号(キロKilo) 強い台風17号(キロKilo)がミッドウェー諸島近海から北西へゆっくり
-
-
エボラウイルスの感染経路、寿命、消毒方法や消毒薬
エボラウイルス エボラウイルスの感染は西アフリカだけでなく、アフリカ大陸以外のスペインやアメリカで
-
-
お盆のお供え物のし紙の書き方は?種類や色は?
お盆休みの時期になると、実家に帰省する人もきっと多いことでしょう。 そんなときに手ぶらではなく
-
-
台風18号進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報、台風17号は?【2015年9月7日】
台風18号(アータウ ETAU) 台風18号(アータウ ETAU)が9月7日3時に発生しました。
-
-
Outlook 2010がセーフモードで起動する原因WindowsアップデートのKB3114409不具合対処法
Outlook 2010がセーフモードで起動する Windowsアップデートを行うとOutlook
-
-
北陸新幹線ルート図と停車駅・時刻表・料金表・車両名
北陸新幹線の開通予定 上信越・北陸地方を経由して東京都と大阪市とを結ぶ、北陸新幹線の一部である金沢
-
-
台風21号進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報、沖縄・石垣島への影響【2015年9月24日】
台風21号の進路が大幅変更 台風21号 (ドゥージェンDujuan)の進路が大幅に変わったようです
-
-
ヒトスジシマカの日本分布が変化。幼虫駆除やアカイエカとの違い・・・
ヒトスジシマカ ヒトスジシマカは、話題になったデング熱を媒介することでクローズアップされましたよね
-
-
台風13号発生!進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報【2015年7月31日】
台風13号 (ソウデロア Soudelor)が発生 7月30日21時に台風13号 (ソウデロア S
-
-
台風21号進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報【2015年9月23日】
台風21号 台風21号 (ドゥージェンDujuan)が9月23日3時に発生しました。 9月2