*

マイナンバーカードの申請手続き方法、スマホやパソコンからも可能

公開日: : ミニ知識, 暮らし


マイナンバーカードの申請方法

2015年10月からマイナンバー通知カードが簡易書留で発送されています。
中身は①宛名台紙、②通知カード(個人番号カードの交付申請書付き)、③マイナンバーの説明書、④返信用封筒です。

マイナンバー「通知カード」簡易書留の中身

マイナンバー通知カード簡易書留の中身

Sponsored Link

マイナンバー通知カードが届いたら、マイナンバーカードを申請できます。

マイナンバー「通知カード」

マイナンバー「通知カード」と「個人番号カード交付申請書兼 電子証明書発行申請書」

 

マイナンバー「通知カード」と「個人番号カード交付申請書兼 電子証明書発行申請書」を(キリトリ)線で切り取ります。

「個人番号カード交付申請書兼 電子証明書発行申請書」に必要事項を記載して、押印。

そして写真を貼布します。

適切な写真の規格の目安

マイナンバーカードの適切な写真の規格の目安

写真は正面から撮影したもので、6か月以内、無帽(もちろんサングラスもダメ)、無背景、大きさはの縦4.5cmx横3.5cmのものです。

マイナンバーカード(個人番号カード)には、縦2.75cm 横2.20cmに縮小して貼付されます。

そして、同封の返信用封筒で郵送すればOKです。

Sponsored Link

そして、住民票のある行政の窓口でマイナンバーカード(個人番号カード)を受け取ります。

マイナンバーカード(個人番号カード)

マイナンバーカード(個人番号カード)

マイナンバーカードをスマホやパソコンで申請

マイナンバーカードの申請手続きはスマートフォンやパソコンからも可能です。

動画のほうがわかりやすいと思いますので動画を見てください。

スマートフォンで顔写真を撮影して、「個人番号カード交付申請書兼 電子証明書発行申請書」のQRコードを読み込んで申請できます。
マイナンバーカード(個人番号カード)をスマホから申請”>マイナンバーカード(個人番号カード)をスマホから申請

パソコンの場合は「個人番号カード交付申請書兼 電子証明書発行申請書」の記載の「申請書ID」の入力が必要です。

マイナンバーカード(個人番号カード)をパソコンから申請してみた

マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りで必要な書類

申請を済ませると「個人番号カード交付通知書」がはがきで送られてきます。

「個人番号カード交付通知書」(はがき)

「個人番号カード交付通知書」(はがき)

そして、①マイナンバー通知カード、②個人番号カード交付通知書(はがき)、③本人確認書類、④印章(認印)をもって住民票のある市区町村窓口で受け取ります。

本人確認書類で住民基本台帳カードを持っている人はその場で返納します。

窓口で本人確認を行い、カードの暗証番号を登録します。

①マイナンバー通知カード

マイナンバー 「通知カード」

マイナンバー 「通知カード」

②交付通知書

「交付通知書」(はがき)

「個人番号カード交付通知書」(はがき)

③本人確認書類 住民基本台帳カード(その場で返納します)1点

または

免許証など顔写真付きの官公署発行の本人確認書類1点

または

国民健康保険、健康保険、船員保険、後期高齢者医療若しくは介護保険の被保険者証、健康保険日雇特例被保険者手帳、国家公務員共済組合若しくは地方公務員共済組合の組合員証、私立学校教職員共済制度の加入者証、国民年金手帳、児童扶養手当証書又は特別児童扶養手当証書などのいずれか2点

④認印  ニャン鑑 城山

※ゴム印・スタンプ印は使用できません。

15歳未満の人は法定代理人である親権者と、成年被後見人は後見人と一緒でないと受け取れません。

その時に法定代理人の資格を証明する書類(戸籍謄本・登記事項証明書など)、法定代理人の本人確認書類(顔写真入り官公署発行のもの)が必要になります。

マイナンバーカード申請時に窓口に行く場合(自治体によっては)

自治体によっては、マイナンバーカード交付申請を市町村の窓口へ行って、本人確認と暗証番号の申出を行うことで、個人番号カードを本人限定受取郵便で受けることができます。
マイナンバーカード申請時に窓口に行く場合か交付時に窓口に行くかどちらか選べるようです。

本人確認と暗証番号の申出は必ず窓口でするという原則のようですね。

マイナンバーカード申請時に窓口に行く場合は必要書類が少々ちがいます。

①マイナンバー「通知カード」と「個人番号カード交付申請書兼 電子証明書発行申請書」

マイナンバー「通知カード」

マイナンバー「通知カード」と「個人番号カード交付申請書兼 電子証明書発行申請書」

②本人確認書類 住民基本台帳カード1点

または

免許証など顔写真付きの官公署発行の本人確認書類1点と健康保険証・年金手帳・高齢受給者証・医療機関の診察券などの本人確認書類

または

国民健康保険、健康保険、船員保険、後期高齢者医療若しくは介護保険の被保険者証、健康保険日雇特例被保険者手帳、国家公務員共済組合若しくは地方公務員共済組合の組合員証、私立学校教職員共済制度の加入者証、国民年金手帳、児童扶養手当証書又は特別児童扶養手当証書などのいずれか2点

③顔写真
適切な写真の規格の目安

適切な写真の規格の目安

縦4.5cm横3.5cmで、最近6ヶ月以内に撮影した無帽・正面・無背景の写真を1部

④認印 ニャン鑑 城山

※ゴム印・スタンプ印は使用できません。

 

私はマイナンバーカードの発行申請は様子を見ようと思っています。

その理由はこちらです↓

マイナンバーカードとは?いつから?有効期限は?紛失したら?再発行は?

マイナンバー制度、とにかくややこしいですね。

 

Sponsored Link

関連記事

ハッピーターンのアイスクリーム発売【画像】コンビニ・スーパーで販売

ハッピーターンのアイスクリーム発売 ハッピーターンのアイスクリームが9月29日発売された。

記事を読む

キャサリン妃

スキニージーンズに健康リスク、神経障害で歩行困難やED

スキニージーンズに健康リスク スキニージーンズはイギリス王室のキャサリン妃がよく着ることで世界的ブ

記事を読む

全国の道の駅一覧

道の駅ランキング2015と全国道の駅一覧(北海道、北陸、関東、東海、近畿、九州など)

トリップアドバイザー 「行ってよかった! 道の駅ランキング 2015」を発表 トリップアドバイザー

記事を読む

ios8

ios8不具合 、Safari、キーボード、LINE、FB、写真、Wifiなど注意

ios8 iOS8は、2014年9月18日にリリースされ、iPhone6にも搭載されているOSであ

記事を読む

名字由来net

名字由来netはランキング・家系図検索無料サイト【iPhoneやAndroidアプリ】

名字由来net 名字由来netが話題沸騰です。 名字由来netは、1日最大30万人以上のユー

記事を読む

壁ドンの返し技、壁ギュとは?スッキリで放送して話題沸騰!

壁ドン 「壁ドン」という言葉は聞いたことありますか? 男が女を壁際で追いつめ逃げ道をなくして

記事を読む

台風11号 進路予想 米軍 最新

台風11号進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報【2015年7月10日】

台風11号進路予想 台風11号進路の進路が気になりますね。 今回は台風9号(チャンホン)・1

記事を読む

メタンハイドレートが日本海の地域で分布の可能性大

メタンハイドレートが日本海の秋田県と山形県の沖合や隠岐諸島(島根県)周辺に存在する可能性が高いことが

記事を読む

パレタ

パレタアイス専門店パレタス、鎌倉・吉祥寺・横浜に。作り方は?

パレタ(paleta) パレタって聞いたことありますか? パレタ(paleta)とはメキシコ生ま

記事を読む

バンザイシステム

バンザイシステムとは?信憑性の高い河合塾の大学合格可能性判定

バンザイシステムとは バンザイシステムって聞いたことありますか? 大学受験生や受験生をお持ち

記事を読む

トイレットペーパー
トイレットペーパーが品切れでないときの代用品

トイレットペーパーの買い占め コロナウイルスで大変な状況に陥っていま

台風21号進路
台風進路情報と風向きや風速までピンポイントでわかるサイト

台風進路情報と風向きや風速までピンポイントでわかるサイトはないのか?

ユニバーサルスタジオジャパンのお土産の人気でおすすめを調べてみた
ユニバーサルスタジオジャパンのお土産の人気でおすすめを調べてみた

西日本で人気のテーマパークと言えば、ユニバーサルスタジオジャパンを

IKEA長久手店へのアクセス
IKEA長久手店(名古屋)の駐車場出入口や営業時間は?

IKEA長久手店(名古屋)が2017年10月11日(水)ついにグランド

映画『君の名は。』
日本のアニメ聖地88カ所とは?一覧表とマップを巡礼の参考に

実際にアニメの舞台となった、ゆかりの地などを訪れる「アニメ聖地

→もっと見る

  • まだデータがありません。

  • 2023年3月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    PAGE TOP ↑