カエンタケは触ると危険な毒性高い毒キノコ!毒素成分や症状【画像】
カエンタケ目撃報告
カエンタケという毒キノコの目撃報告が日本国内各地で相次いでいるそうです。
カエンタケは高さが10~13cmほどに成長するニクザキン科ポドストロマ属のキノコです。
Sponsored Link
梅雨明けの夏から秋にかけて、林の中の地上やブナやナラ類(コナラ、ミズナラ、クヌギ、アベマキなど)などの広葉樹の枯れた切り株などに発生します。
カエンタケは赤色やオレンジで、形は鹿の角、またはふっくらとした人の手の指のように枝分かれしいる形が特徴です。
赤く全体がまるで燃え上がる炎のように上に伸びていることが、カエンタケの名前の由来でしょうね。
学名は[Hypocrea cornu-damae Pat.][Podostroma cornu-damae]。
カエンタケの毒素成分や症状
このカエンタケは毒性が強く、触るだけでも危険で、皮膚炎を起こし皮膚がただれる可能性がある猛毒のキノコです。
カエンタケの猛毒成分はカビ毒の一種 「トリコテセン系マイコトキシン」 という成分。
触るだけでも皮膚がただれますが、食べてみたりすると食後30分から中毒症状を起こして、嘔吐・下痢・頭痛・発熱・手足のしびれ・呼吸困難・言語障害が早期に現れ、その後、肝不全・腎不全・呼吸器不全などをおこし、最終的には高い確率で死亡するそうです。
致死量はわずか3グラムでだそうです。
仮に助かったとしても、全身の毛が抜け落ちたり、皮膚が剥離したり、白血球が壊れたりするなど、重い後遺症があるそうです。
カエンタケ、かなり、危険なキノコですから注意が必要ですね。
カエンタケの目撃報告は、奈良県の生駒山麓、京都府など、関西での報告例が多かったが、山形市と山辺町にまたがる県民の森周辺、宮城県の仙台市など東北南部でも急激に拡大しているそうです。
絶好の行楽シーズン、山歩きに出かけられる方も多いと思いますが、カエンタケのカタチをよく憶えておく必要がありますね。
めずらしいカタチですから触りたくなっても、決して触らないようご注意くださいね。
その他危険生物の関連記事↓
Sponsored Link
関連記事
-
-
広島でも地鳴り!地鳴りとは地震の前兆?原因や関係
広島でも地鳴り 4月11日深夜~4月12日未明三重県で地鳴りがあったばかりですが、今度は広島でもあ
-
-
台風13号進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報 沖縄・石垣島警戒【2015年8月2日】
台風13号 (ソウデロア Soudelor)が非常に強い台風に 台風13号 (ソウデロア Soud
-
-
平均寿命と健康寿命、違いや世界水準、推移はどうだろう?
厚生労働省が7月31日に日本人の平均寿命などをまとめた「2013年簡易生命表」を発表した。 簡
-
-
台風12号進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報【2015年7月18日】
台風12号進路予想 台風第12号(Halola)は、2015年07月18日15時50分気象庁の発表
-
-
美空ひばりがGoogleのロゴに!Google Doodleというらしい
美空ひばりがGoogleのロゴに! 今日のGoogleのトップページを開いたら、どうやら美空ひばり
-
-
マイナンバーカードの申請手続き方法、スマホやパソコンからも可能
マイナンバーカードの申請方法 2015年10月からマイナンバー通知カードが簡易書留で発送されていま
-
-
バイリング茸とは、長野県が本場のキノコ。食べ方やレシピや価格は?
バイリング茸とは バイリング茸って聞いたことありますか?私はありませんでした。 日本テレビの
-
-
Hao123をスタートページに設定しませんか?ポップアップ削除方法Windows 8
Hao123をスタートページに設定しませんか?ポップアップ 「Hao123をスタートページに設定し
-
-
ららぽーと名古屋港明はいつオープン?場所やアクセスは?
ららぽーと(LaLaPort)名古屋港明 ららぽーと(LaLaPort)が名古屋市港区港明にオープ
-
-
PM2.5とは何?原因や健康被害など影響・症状・対策
PM2.5の濃度が福岡市や北九州市、山口県など上昇 微小粒子状物質PM2.5の濃度が福岡市や北九州