ETC2.0とは?DSRCとは?ITSスポットサービスとは?
ETC2.0とは?
ETC2.0という言葉を聞かれたことがありますか?
私の場合はETCは知っていましたけど、ETC2.0は知りませんでした。
Sponsored Link
ちょっと気になったので調べてみました。
ETC2.0とは?DSRCとは?ITSスポットサービスとは?
ETC2.0とは?実はDSRCとITSスポットサービスを統合した進化系のETCのことでした。
DSRCとは?
DSRCとはDedicated Short Range Communication(スポット通信)の略称で、5.8GHzの周波数で通信する専用狭域通信のことです。
ETCはDSRCを利用して、路側機がETCの料金決済をおこなっています。
DSRC車載器
ETCとはElectronic Toll Collection System(電子料金収受システム)の略称ですが、料金決済機能だけでなく、DSRCを利用して様々なサービスを受けられるDSRC車載器(ITSスポット対応カーナビ)が登場しました。
ITSスポットサービスとは?
ITSとはIntelligent Transport Systems(高度道路交通システム)の略称で、全国の高速道路約1600個所にアンテナを設置したITSスポットがあります。
ITSスポットサービスは2011年にスタートしなんですが、「VICS」「ETC」に比べるとあまり知名度がないため、国土交通省が“ETCの進化系”のイメージでDSRCと統合して「ETC2.0」と呼ぶことにしたんだそうです。
「ITSスポットサービス」が「ETC2.0サービス」になったということです。
ETC2.0サービスは渋滞回避情報などVICSよりも広範囲の道路交通情報や、道路の合流地点情報や出口情報などを知らせる安全運転支援、災害発生と同時に災害発生状況などの情報、観光サービス情報も受け取れます。
将来的には民間の駐車場やガソリンスタンド、ファーストフードのドライブスルーでの料金決済も行うことも視野に入っているようです。
こうなってくると便利になりますね。
しかし、ETC2.0って呼び方を変えただけの感じだったんですね。
少し拍子抜けしました。
Sponsored Link
関連記事
-
-
LED・蛍光灯・電球を比較、明るさ・消費電力・寿命などの違い
青色LED(発光ダイオード) 青色LED(発光ダイオード)発明者・開発者の赤崎勇教授、天野浩教授、
-
-
台風25号・24号進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報【2015年10月14日】
台風24号(コップ KOPPU)台風25号(チャンパー CHAMPI) 台風第24号 (コップ)と
-
-
銀ブラとはこんな意味だったんだ!語源やおすすめコースなどを調べてみた!
銀ブラって聞くと「銀座をぶらぶらする」っていう意味かなと思っていました。 広辞苑でも「東京の繁
-
-
セアカゴケグモ日本国内分布図北上!駆除方法や生態、毒性、卵など【画像】
セアカゴケグモの生態 セアカゴケグモが9月10日、広島県内の山陽自動車道のサービスエリアで、60匹
-
-
台風15号進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報【2015年8月18日】
台風15号 非常に強い台風15号(コーニーGoni)が接近しています。 8月18日9時4
-
-
ペヨングソース焼きそばはペヤングの姉妹品!価格や味の違いは?発売日はいつ?
ペヨングソースやきそば新発売!名前の由来は? 下のパッケージを見てください。 あのペヤングソ
-
-
ディズニーシーの定番お土産!人気のお菓子で安いものは?
大人から子供まで、楽しめるテーマパークはいろいろありますが、 必ず誰もが思いつく場所が、ディズニー
-
-
ヤマザキ ドーワッツ、 新作レモン&ホワイトクランチ、カロリーは?
ヤマザキドーワッツって聞いたことありますか? 話題になっていたのでしらべて見ました。 ヤ
-
-
耳つぶとは?壁ドン・顎クイの次に流行る胸キュン、耳つぶれじゃない
耳つぶとは?壁ドン・顎クイの次に流行る胸キュン 「耳つぶ」って言葉を耳にしたことはありますか?
-
-
ユニバーサルスタジオジャパンのお土産の人気でおすすめを調べてみた
西日本で人気のテーマパークと言えば、ユニバーサルスタジオジャパンを 思い浮かべる人が多いのではない