台風14号進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報 【2015年8月8日】
台風14号発生
8月7日21時、小笠原近海で台風14号(モラヴェMolave)が発生しました。
台風14号の影響で、小笠原諸島の母島では3時間の雨量が158ミリに達する50年に一度の記録的な大雨になっているそうです。
台風14号進路予想 気象庁
台風第14号 (モラヴェ) | 8月8日16時05分 発表 |
中心気圧 | 992hPa |
中心付近の最大風速 | 20m/s(40kt) |
最大瞬間風速 | 30m/s(60kt) |
進行方向、速さ | 西北西 30km/h(15kt) |
台風14号は、8月8日16時05分現在、父島の南東約150kmにあり、30km/hの速さで西北西に進んでいます。
その後、進路を北から東北東に変え、8月11日15時には中心付近の最大風速30m/s(55kt)、最大瞬間風速40m/s(80kt)で日本の東に達する見込みです。
Sponsored Link
台風14号進路予想 米軍
米軍の台風14号の進路予想も気象庁とほぼ同じですね。
【お詫び】
台風14号について下の記事で
台風13号14号?進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報 14号のたまごが【2015年8月5日】
台風14号のたまご?とうたっているのは台風14号ではありませんでした。
私は、米軍のナンバーTropical Depression 14W (Fourteen)でしたのでそう書いたのですが、
気象庁と米軍はそれぞれ独自に観測しているため、ズレが生じたようです。
申し訳ありませんでした。
ちなみに今回発生の台風14号(モラヴェMolave)は米軍のナンバーではTropical Depression 15W (Molave)
となっています。
台風14号進路予想 ヨーロッパ
台風14号のヨーロッパの8月8日の進路予想も米軍と気象庁とほぼ同じですね。
8月8日夜に小笠原諸島に近づく見込みで、大雨や土砂災害に警戒に警戒が必要なようです。
台風14号は、日本本州にはには上陸しないようですね。
台風についての豆知識の記事です↓
Sponsored Link
関連記事
-
-
中年フリーターとは?年収が低くて結婚や保険や老後年金も不安
中年フリーターとは 中年フリーターのことがネットで話題になっています。
-
-
軍艦島が世界遺産登録を目指し、史跡指定!歴史を紐解く
軍艦島は通称で正式名称は端島(はしま)炭坑跡。周囲1.2キロの無人島で、高層の建造物などとともに島影
-
-
Hao123をスタートページに設定しませんか?ポップアップ削除方法Windows 8
Hao123をスタートページに設定しませんか?ポップアップ 「Hao123をスタートページに設定し
-
-
エビフライの作り方、3秒でできちゃう?NTTドコモ動画笑えた
エビフライの作り方 エビフライは最もポピュラーな国民的料理のひとつですね。 名古屋の人がエビフラ
-
-
エアコンが冷えない原因は?室外機が原因のことも
エアコンが冷えない 猛暑日が続いて、熱帯夜で寝苦しい、そんな中エアコンが冷えない!ということは一大
-
-
マイナンバーカードの申請手続き方法、スマホやパソコンからも可能
マイナンバーカードの申請方法 2015年10月からマイナンバー通知カードが簡易書留で発送されていま
-
-
台風・ハリケーン・サイクロン・タイフーン・トルネードの違いとは
台風・ハリケーン・サイクロン・トルネードの違いとは 台風の他に嵐のような天候をハリケーン、サイクロ
-
-
生前退位の意味とは?天皇陛下の地位や年号はどうなる?
天皇陛下に「生前退位(せいぜんたいい)」のご意向があることがスクープされて、大騒ぎになってい
-
-
ニホニウムとは?日本に初めて命名権が与えられた理研が発見した113番の新原素
ニホニウム(nihonium)とは? 2016年6月8日、理化学研究所のグループが発見し、日本に初
-
-
ドローンとはカメラ搭載で空撮ができる!意味や価格・飛行時間など性能比較
ドローンとは ドローンとは遠隔操作やコンピュータ制御によって飛行する小型の無人飛行機のこと。