太田雄貴、日本史上初金メダル!フェンシング世界選手権優勝
太田雄貴、日本史上初金メダル!
太田雄貴(Yuki Ota 森永製菓)が日本史上初の金メダルを獲得した。
快挙ですね!
すばらしい!
太田雄貴は7月16日、モスクワで開催されたフェンシング世界選手権(FIE World Fencing Championships 2015)の男子フルーレ個人で
準々決勝は中国の雷声(2012年ロンドンオリンピック金メダル)に勝利し、準決勝はアメリカのゲレク・マインハートを15―9で破り、決勝でアメリカのアレクサンダー・マシアラス(Alexander Massialas)に15-10で勝利し、表彰台に上がり金メダルを獲得した。
オリンピックを含め、日本選手が世界大会で個人・団体を通じ、優勝し金メダルを獲得したのは初の快挙です。
Sponsored Link
太田雄貴の主な戦績結果
開催年 | 大会名 | 成績 | 開催場所 |
2002年 | 全日本選手権 | 優勝 | |
2002年 | 牧杯ジュニア選手権大会 | 優勝 | 京都府大山崎町 |
2004年 | オリンピック | 9位 | アテネ |
2004年 | 牧杯ジュニア選手権大会 | 優勝 | 京都府大山崎町 |
2004年 | ワールドカップ | 1勝 | テヘラン大会 |
2005年 | 世界ジュニア選手権大会 | 3位 | オーストリア |
2006年 | アジア競技大会 | 優勝 | ドーハ |
2007年 | 全日本選手権 | 優勝 | |
2008年 | オリンピック | 2位 | 北京 |
2008年 | 国民体育大会 | 団体優勝 | |
2009年 | ワールドカップ | 1勝 | ハバナ大会 |
2012年 | オリンピック | フルーレ団体戦・準優勝 | ロンドン |
2014年 | アジア競技大会 | 団体優勝 | 仁川 |
2015年 | アジア選手権 | 優勝 | シンガポール |
2015年 | フェンシング世界選手権 | 優勝 | モスクワ |
金メダル獲得後の太田雄貴の談話
「やってきたことを遂行することだけを愚直にやった。人生の最後の世界選手権になるかもしれないと思って挑んだ。最後の最後でこうやってタイトルを取れて本当にうれしい。次は(来年に)団体での五輪の金メダルをみんなで分かち合いたい。」
出典:http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/07/16/kiji/K20150716010752830.html
2008年の北京オリンピックのときにも日本フェンシング史上初のオリンピックメダルである銀メダルを獲得した時のことは、印象に残っています。
ましてや金メダルか獲得なんてすごいことをやってくれました。
太田雄貴、すばらしいですね。
Sponsored Link
関連記事
-
-
食道発声法とは?つんくが取り組む喉摘者のリハビリテーション
食道発声法とは 声帯を全摘出した音楽プロデューサーのつんく♂が食道発声法の習得に取り組んでいるそう
-
-
満島真之介が結婚、嫁は満島ひかりのマネージャー【画像】
満島真之介が結婚 俳優の満島真之介(みつしましんのすけ25歳)が2014年末に結婚していたことがわ
-
-
台風10号進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報、ヤバ過ぎる!本州上陸!?【2016年8月24日】
台風10号 (ライオンロック)がヤバ過ぎる! 台風10号 (ライオンロック LIONROCK)がヤ
-
-
稲村亜美の神スイングと始球式神ピッチングがすごい【動画・画像】
稲村亜美の神スイング 稲村亜美って聞かれたことありますか? グラビアアイドルなんですが、ただ
-
-
イチローが投手【動画・画像】メジャー初登板!能力や成績は
イチローが投手だってぇ?メジャー初登板! イチローが投手としてメジャー初登板しました。
-
-
パック3迎撃ミサイルの配備場所は?射程距離や命中率などの性能は?
北朝鮮の「Xデー」がいつなのか? アメリカと北朝鮮の緊張が高まるにつれ、日本でも警戒を余儀なく
-
-
理研、小保方晴子氏のSTAP細胞実験結果【正式】発表
理研STAP細胞実験結果【正式】発表 昨日、小保方晴子研究員の実験はSTAP細胞を再現できなかった
-
-
スバル新型WRX STI/S4の価格や納期やスペックは?
スバル新型WRX STI/S4 スバル新型WRX STI/S4が8月25日に発売されまれました。昨
-
-
スシローのフライドポテト「ポテロー」はマクドナルドよりウマい?
ポテロー 回転ずしのスシローはみなさん御存じでしょうが、最近「ポテロー」というのもあるらしい。
-
-
代々木公園でダンス練習中デング熱に感染した生徒の学校(大学)はどこ?
代々木公園でダンス練習でデング熱に感染した生徒の学校(大学)はどこ? 約70年ぶりにデング熱で国内