ひまわり8号七夕運用開始、7号比較、台風9号・10号・11号【画像】
ひまわり8号七夕運用開始
気象衛星「ひまわり8号」が、七夕の今日、本格運用を開始する。
運用を開始は7月7日午前11:00(日本時間)から。
Sponsored Link
ひまわり8号は、次世代気象観測センサー(可視赤外放射計)を世界にさきがけて搭載し、解像度(可視画像の場合、1km四方→ 0.5km四方の2倍に向上)やバンド数(5種類 → 16種類)が増加し、ひまわり7号では白黒画像であったのが、8号はカラー画像を撮影でき、静止衛星から見える範囲の観測時間も30分から10分へと短縮し、地球環境をより詳細に観測したデータを得られるようになる。
このことによって、台風の進路予測や、ゲリラ豪雨の原因ともなる積乱雲の動きがより高精度に監視しできるようになるそうです。
また、画像がカラーになることで、白い雲と黄砂との識別が容易になるため、黄砂飛来の監視精度が向上するそうです。
ひまわり8号と7号の比較表
性能比較 | ひまわり8・9号 | ひまわり7号 |
画像 | カラー(可視3バンド合成) | モノクロ(可視画像) |
解像度 | 可視:0.5~1km 近赤外:1~2km 赤外:2km |
可視:1km 近赤外: – 赤外:4km |
観測頻度 | フルディスク:10分毎 日本域:2.5分毎 機動観測域:2.5分毎 |
フルディスク: 30分毎 日本域: – 機動観測域: – |
バンド数 | 可視域:3種類(カラー合成可能) 近赤外域:3種類の画像 赤外域:10種類の画像 |
可視域:白黒画像 近赤外域:なし 赤外域:4種類の画像 |
ひまわり8号がとらえた、台風9号・10号・11号の画像
tenki.jpがひまわり8号がとらえた、台風9号・10号・11号の画像を公開していたので、
参考までに掲載しますね。
出典:http://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_yoshida/2015/07/06/26751.html
なんとなく白黒っぽいですが、カラー画像のようです。
これまで気象庁ホームページにあるカラー画像は人為的に着色していたようですが、こちらのほうが自然な色合いの画像になるそうです。
Sponsored Link
関連記事
-
-
パナマ文書とは?わかりやすくいうと、日本人や日本企業は?タックスヘイブンとは何か?
パナマ文書(Panama Papers)とは?わかりやすくいうと・・・ パナマ文書(Panama
-
-
ヨコハマタイヤ消しゴムは受験生もすべらない?種類・価格・購入方法
ヨコハマタイヤ消しゴム「ADVAN 消しゴム」 横浜ゴムが販売している「ADVAN 消しゴム」とい
-
-
IKEA名古屋のオープンはいつ?場所(住所)は?店名はイケア長久手
IKEA名古屋はいつどこに出店オープンするの? 場所や住所はどこにあるの? こんな話題が
-
-
マイエンザ(えひめAI)の作り方、使い方、効果
マイエンザ(えひめAI) マイエンザを知っていますか? マイエンザとは酵素を含む
-
-
台風14号進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報 【2015年8月8日】
台風14号発生 8月7日21時、小笠原近海で台風14号(モラヴェMolave)が発生しました。
-
-
ディグラム診断は相性診断の一つで恋愛・スマホにも応用可能?
ディグラム診断 ディグラム診断は最近、人気急上昇中の性格診断です。 フジテレビのバラエティ番組「
-
-
Hao123をスタートページに設定しませんか?ポップアップ削除方法Windows 8
Hao123をスタートページに設定しませんか?ポップアップ 「Hao123をスタートページに設定し
-
-
ウェブカメラはパスワード設定が必要!使い方は?
ウェブカメラはパスワード設定が必要! 朝日新聞が衝撃的なことを発表した。 インターネットでつ
-
-
三重で地鳴り、地震の予兆か?今日地震が来るのか?ゲリー・ボーネル【最新動画】
三重県で地鳴り 三重県で地鳴りがした、という情報が飛び交っています。 地鳴りがしたのは、4月
-
-
バス・タクシーのSOS表示画像を集めてみた。
バスジャック事件でSOS表示 バスジャック事件が九州自動車道を走行中の西鉄高速バスで20日発生した