ひまわり8号七夕運用開始、7号比較、台風9号・10号・11号【画像】
ひまわり8号七夕運用開始
気象衛星「ひまわり8号」が、七夕の今日、本格運用を開始する。
運用を開始は7月7日午前11:00(日本時間)から。
Sponsored Link
ひまわり8号は、次世代気象観測センサー(可視赤外放射計)を世界にさきがけて搭載し、解像度(可視画像の場合、1km四方→ 0.5km四方の2倍に向上)やバンド数(5種類 → 16種類)が増加し、ひまわり7号では白黒画像であったのが、8号はカラー画像を撮影でき、静止衛星から見える範囲の観測時間も30分から10分へと短縮し、地球環境をより詳細に観測したデータを得られるようになる。
このことによって、台風の進路予測や、ゲリラ豪雨の原因ともなる積乱雲の動きがより高精度に監視しできるようになるそうです。
また、画像がカラーになることで、白い雲と黄砂との識別が容易になるため、黄砂飛来の監視精度が向上するそうです。
ひまわり8号と7号の比較表
性能比較 | ひまわり8・9号 | ひまわり7号 |
画像 | カラー(可視3バンド合成) | モノクロ(可視画像) |
解像度 | 可視:0.5~1km 近赤外:1~2km 赤外:2km |
可視:1km 近赤外: – 赤外:4km |
観測頻度 | フルディスク:10分毎 日本域:2.5分毎 機動観測域:2.5分毎 |
フルディスク: 30分毎 日本域: – 機動観測域: – |
バンド数 | 可視域:3種類(カラー合成可能) 近赤外域:3種類の画像 赤外域:10種類の画像 |
可視域:白黒画像 近赤外域:なし 赤外域:4種類の画像 |
ひまわり8号がとらえた、台風9号・10号・11号の画像
tenki.jpがひまわり8号がとらえた、台風9号・10号・11号の画像を公開していたので、
参考までに掲載しますね。
出典:http://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_yoshida/2015/07/06/26751.html
なんとなく白黒っぽいですが、カラー画像のようです。
これまで気象庁ホームページにあるカラー画像は人為的に着色していたようですが、こちらのほうが自然な色合いの画像になるそうです。
Sponsored Link
関連記事
-
-
新型ランドクルーザー70再販最新情報、価格や燃費は?
新型ランドクルーザー70再販 なつかしい自動車が再販された。 ランクルが愛称のランドクルーザ
-
-
和食に続いて和紙が無形文化遺産に、その理由とは
和紙がユネスコ無形文化遺産登録決定 ユネスコ(国連教育科学文化機関)が、2014年11月26日フラ
-
-
キュゥべえまんがローソンから発売!ファミマふなっしーまんと対決?
キュゥべえまん 中華まん「キュゥべえまん」が2014年11月4日より数量限定でローソンから発売され
-
-
マタハラネット代表小酒部さやかの年齢やプロフィール・経歴
マタハラネット代表小酒部さやか 小酒部さやか(おさかべさやか)という女性をご存知でしたか?
-
-
IKEA名古屋のオープンはいつ?場所(住所)は?店名はイケア長久手
IKEA名古屋はいつどこに出店オープンするの? 場所や住所はどこにあるの? こんな話題が
-
-
セアカゴケグモ日本国内分布図北上!駆除方法や生態、毒性、卵など【画像】
セアカゴケグモの生態 セアカゴケグモが9月10日、広島県内の山陽自動車道のサービスエリアで、60匹
-
-
ホワイトデーお返しランキング、本命/義理、相場は?
ホワイトデーのお返し もうすぐ2月14日のバレンタインデーですね。 チョコレートやプレゼ
-
-
メニエール病は、めまい・耳鳴り・難聴・頭痛・動悸などの症状の難病
メニエール病 メニエール病(Meniere’s disease)はフランスの医師プロスペル・メニエ
-
-
スマート印鑑(アンディ)の名前苗字の種類や値段や注文方法は?
スマート印鑑 スマート印鑑ってご存じですか? 世界最薄なんと0.34mmの携帯印鑑のことです
-
-
アヴァンセの長久手カレーパンが人気!小牧、名古屋、江南にも
アヴァンセの長久手カレーパン 今朝、TBS系列「知っとこ!」でアヴァンセの長久手カレーパンが紹介さ