スキニージーンズに健康リスク、神経障害で歩行困難やED
スキニージーンズに健康リスク
スキニージーンズはイギリス王室のキャサリン妃がよく着ることで世界的ブームらしい。
人気のスキニージーンズに健康リスクがあることを指摘した論文が話題になっている。
Sponsored Link
話題の論文は、オーストラリアのロイヤル・アデレード病院の医師ら執筆したな研究論文。
6月23日イギリス医学誌「神経学・神経外科学・精神医学ジャーナル」の電子版に掲載され、オーストラリアの35歳の女性の症例を紹介。
その女性はタイトなスキニージーンズを履いて、家族の引越しの手伝位の最中、食器棚から物を取り出すために数時間しゃがみ続けたところ、
その夜、足の感覚が麻痺し、足首やつま先も正常に動かせず、つまずいて転倒し、そのまま動けなくなったというのだ。
ジーンズを切断しなければ脱げなくなるほどふくらはぎが膨れ上がり、血液が循環せず、膝から下の感覚がなくなり、足首や爪先を動かせない状態だったそうです。
筋肉障害の指標となるクレアチンキナーゼ値が急上昇していたことも検査でわかった。
筋肉や神経が損傷し、血流が滞り重篤な障害が起きる「コンパートメント症候群」と診断された。
病院で点滴を受けて元通りに歩けるようになったのは、4日後だったそうです。
論文執筆者の一人であるトーマス・キンバー医師は、「病院で治療していなかったら、彼女は歩行に一生、支障をきたす神経障害に陥っていた。筋肉の損傷は腎臓の損傷につながる可能性もあったが、手当てが早く大事に至らなかった」と極めて深刻な症状だったことを述べている。
スキニージーンズでEDに?
ピタピタのスキニーパンツはスマートで足長に見えてカッコイイが、血流障害などを起こしやすいという健康リスクもはらんでいる。
スキニージーンズに限らず、若い人のスリムスーツもズボンがピタピタで締めつけられているので注意が必要だ。
今回の論文は女性の症例になるが、男性の場合、下腹部の血流障害がEDにつながる可能性も否定できという。
スリムパンツを着用してとしびれを感じるようなら、それは血液がうまく行き渡っていないというサインだそうなので注意しましょう。
また、足を圧迫することにおいてはスパッツなども危険性がある。
独立行政法人国民生活センターは「加圧を利用したスパッツの使い方に注意! 」と題して2011年4月8日報告書を発表。
その報告書の中で事例を報告しています。
【事例1】
テレビで紹介されていた、身に付けるだけでやせる商品を着用したところ、ウエスト部
分とそけい部が赤く腫れて黒ずみ、痛みとかゆみを伴った。皮膚科を受診したところ、締
め付けているか、アレルギーによるものと診断された。
(2010 年 5 月受付、60 歳代女性、北海道)
【事例2】
整形外科で神経ブロック注射を受けているが、症状が改善しないため、加圧ズボンで改
善したらと思い、「腰の筋肉が持ち上がり歩くのが楽になる」とテレビで広告していた商品
を注文した。身長、ウエストサイズを告げ、勧められた商品を試着したところ 7 センチも
長かった。自分ではすそ上げできない生地であり、長い部分を折り曲げて着用しても、加
圧部分が変わってしまう。
(2010 年 4 月受付、60 歳代女性、神奈川県)
【事例3】
商品を履いて一日中草むしりをしたところ、腓ひ
骨
こつ
神経麻痺ま ひ
となった。症状が出た翌日か
ら 1 カ月通院し、注射や低周波治療を受けたが、半年経っても足首に力が入らない。
(2010 年 3 月受付、40 歳代女性、千葉県)
【事例4】
テレビショッピングで商品を購入した。自分の普段着用しているサイズを注文したが、
合わない。
(2010 年 3 月受付、60 歳代男性、奈良県)
【事例5】
「1 カ月でシェイプアップ効果がでる」と広告していた商品を購入。3 日前に突然湿疹が
出た。特に太ももは帯状に真っ赤になった。全体的に熱も帯びているようだったので皮膚
科を受診。外部から何らかの圧力がかかった影響と説明され、加圧式のパンツを着用して
いることを伝えると今後、使用しないように言われた。
(2009 年 12 月受付、40 歳代女性、富山県)
【事例6】
「やせる、筋肉が強くなる」という商品を購入し、1 日履いてみたが、きつくて脚がつ
ったり吐き気がしてきたので着用を止めた。
(2009 年 3 月受付、60 歳代男性、高知県)
【事例7】
テレビショッピングでウエストサイズを伝えて加圧式の商品を購入したが、硬くて足先
も入らないが開封したら返品不可という。
(2007 年 4 月受付、60 歳代女性、東京都)
出典:http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20110408_1.pdf#search=’%E4%B8%8B%E8%82%A2%E9%9D%99%E8%84%88%E7%98%A4%E3%81%AE%E5%A2%97%E5%8A%A0+%E3%83%AC%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%82%B9′
これらは皆、衣服がカラダを圧迫する衣服圧がポイントのようで、下記の特徴のある衣服は注意が必要。
【スキニージーンズなど下肢を圧迫する衣類の注意点】
・足首の衣服圧が低い
・ふくらはぎ、太ももの衣服圧が高い
・臀部、腹部の衣服圧が高い
・椅子に座る、しゃがむといった姿勢を長時間とる
スキニージーンズなどは同じ姿勢を続けないよう注意するなど、使い方には注意が必要ですね。
Sponsored Link
関連記事
-
-
ヨーグルトメーカー比較、タニカ・ヨーグルティアはR1も作れて人気!
ヨーグルトメーカー・タニカ・ヨーグルティア ヨーグルトメーカーが売れているようです。 今朝の
-
-
腸内フローラとは?腸内細菌叢改善方法の腸内細菌移植療法とは?
腸内フローラ(腸内細菌叢)とは 腸内フローラという言葉を耳にすることが多くなりました。
-
-
平均寿命と健康寿命、違いや世界水準、推移はどうだろう?
厚生労働省が7月31日に日本人の平均寿命などをまとめた「2013年簡易生命表」を発表した。 簡
-
-
チアシードとは何?ダイエットに効果的な食べ方は?
チアシードのことをフジテレビ系「発見!ウワサの食卓」で取り上げていました。 斉藤こず恵が1
-
-
青色LED(発光ダイオード)発明者・開発者、赤崎勇、天野浩、中村修二 ノーベル賞!
青色LED(発光ダイオード)発明者・開発者、ノーベル物理学賞受賞 青色LEDの発明者・開発者である
-
-
ナガシマスパーランド・ジャンボ海水プールの持ち物に関する注意事項
ナガシマスパーランド・ジャンボ海水プールは三重県にある夏の人気スポット。 ナガシマスパーランド
-
-
ドクター・中松、、前立腺がんを公表!余命1年半
ドクター・中松は奇抜な発明家として有名ですね。 あのドクター・中松(本名・中松義郎)が86歳の
-
-
モルモットの飼い方と種類や値段の相場
モルモットの飼い方 モルモットはとてもかわいい動物ですね。 モルモットは、小学生の生活の授業
-
-
スマートレターとは?レターパック・ネコポス・宅急便コンパクトとの違いを比較
スマートレターとは? 日本郵便が「スマートレター」のサービスを2015年4月3日からスタートすると
-
-
バス・タクシーのSOS表示画像を集めてみた。
バスジャック事件でSOS表示 バスジャック事件が九州自動車道を走行中の西鉄高速バスで20日発生した