7月9日はノーブラの日。ブラジャーの日、ブラジャーの由来は?
公開日:
:
最終更新日:2016/07/13
暮らし
7月9日は「ノーブラの日」ということらしいですが、ご存知でした?
Twitter(ツイッター)で話題になっているようです。
ノーブラの日(ノーブラデー)
女性はブラジャーを外して一日を過ごす日。
「ノーブラデー」は2011年にアメリカで開始されたらしく、「NATIONAL NO BRA DAY」(国民ノーブラデー)というらしいですが、どうやら正式なものではなさそうです。
「ノーブラデー」はFacebookを中心に広がりましたが、公式サイトやFacebookはあるものの、主催者がハッキリしないそうです。
NATIONAL NO BRA DAY 公式サイト Facebook
一応公式Facebookにあった参加ルールも紹介いたします
――女性賛同者
・ブラジャーを外してこの日一日を過ごすこと
・この日は白いTシャツ奨励――男性賛同者
・ピンクのパンツ、ピンクのネクタイ、ピンクの靴下、ピンクのリボンなどピンク色のものを身につけて賛同を見た目で表現すること
以上。
東京産業新聞社 SNN(Social News Network) おたくま経済新聞さん投稿記事 7月9日の「ノーブラデー」はノーブラの日じゃなくて大義名分上「乳がん検査啓蒙」の日です
男性賛同者がピンク色のものを身につけることは、「乳がん検査のピンクリボン運動」を意識しているようです。
Sponsored Link
ブラジャーの日
ちなみに2月12日はブラジャーの日だそうです。
1914年2月12日、アメリカ人女性マリー・フェルブ・ジャコブが、原型となるものを考案し特許をを取得したことに由来している。
ブラジャーの日を制定したのは下着メーカーのワコールで、現在は日本ボディファッション協会が実施。
2014年2月12日で、ブラジャー誕生100周年にあたる。
ということらしいです。
まあいろいろな日がありますね。
Sponsored Link
関連記事
-
-
日本の活火山一覧(リスト)、数、名前、場所、レベル、分布地図は?
日本の活火山 9月27日の御嶽山の噴火は驚きましたが、御嶽山が活火山であったことも驚きました。
-
-
バイリング茸とは、長野県が本場のキノコ。食べ方やレシピや価格は?
バイリング茸とは バイリング茸って聞いたことありますか?私はありませんでした。 日本テレビの
-
-
台風・ハリケーン・サイクロン・タイフーン・トルネードの違いとは
台風・ハリケーン・サイクロン・トルネードの違いとは 台風の他に嵐のような天候をハリケーン、サイクロ
-
-
Apple IDパスワードフィッシング詐欺メール日本語版にご注意!対策と対処方法
Apple IDパスワードフィッシング詐欺メール日本語版 ご存知の方もあるかもわかりませんが、今日
-
-
LED・蛍光灯・電球を比較、明るさ・消費電力・寿命などの違い
青色LED(発光ダイオード) 青色LED(発光ダイオード)発明者・開発者の赤崎勇教授、天野浩教授、
-
-
ヤマザキ ドーワッツ、 新作レモン&ホワイトクランチ、カロリーは?
ヤマザキドーワッツって聞いたことありますか? 話題になっていたのでしらべて見ました。 ヤ
-
-
平均寿命と健康寿命、違いや世界水準、推移はどうだろう?
厚生労働省が7月31日に日本人の平均寿命などをまとめた「2013年簡易生命表」を発表した。 簡
-
-
ガラケーかスマホか?料金比較表、ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル
ガラケーかスマホか? 2014年7月15日に総務省が発表した「平成26年版情報通信白書」によると、
-
-
ドリーム☆クッション? うたプリ?わけわかんねぇ
わけわかんねぇ ので調べてみました。 「ドリーム☆クッション」とは枕です。 L字型クッシ
-
-
家庭用蓄電池とは?性能価格比較や補助金は
テスラ、家庭用蓄電池システム「パワーウォール(Powerwall)」を販売 アメリカの電気自動車(