催涙雨の意味、読み方は?七夕と関係が?
公開日:
:
最終更新日:2016/12/24
暮らし
「催涙雨」って聞いたことありますか?
「あまり耳にしたことがないよ」という人も多いのではないでしょうか?
私は知りませんでしたのでしらべてみました。
催涙雨の意味、読み方
催涙雨の読み方は「さいるいう」と読むそうです。
催涙雨の意味は7月7日に降る雨のこと。
年に一度、七夕しか会うことの出来ない織姫と彦星は雨が降ると天の川を渡れなくなり、涙を催す雨ということ。
しかし、前の記事にも書きましたが、七夕伝説では『雨が降ると天の川の水かさがまして渡ることができません。するとどこかから、「かささぎ」という鳥の群れがやってきて、翼をつなげて橋を作ったので、おりひめとひこぼしは会えるようになりました。』というくだりもあります。
七夕の関連記事はコチラ
七夕の由来や七夕飾り(吹き流し、くす玉など)の意味は?そうだったのか。。。
なんかこんがらがりますね。
まぁ難しいことは置いておいてロマンチックな七夕を楽しもうということでしょうか。
Sponsored Link
季語としての催涙雨
陰暦で7月7日は秋にあたるそうで、催涙雨は秋の季語。
陰暦では1,2,3月が春で、4,5,6月が夏、7,8,9月が秋、10,11,12月が冬。
洗車雨
ちなみに、七夕前日の7月6日に降る雨を「洗車雨」と言い、彦星が織姫に会いに行くために乗る牛車を洗っている水が落ちてきて雨になったと言われているようです。
↓その他の関連記事はコチラ
Sponsored Link
関連記事
-
-
台風はなぜ左回り(反時計回り)?理由はコリオリの力?
台風はなぜ左回り(反時計回り)なんだろうと、台風シーズンになるといつも思います。 理由を調べて
-
-
お盆の期間はいつ?墓参りはいつ?盆棚(精霊棚)の飾り方
お盆とは お盆行事の歴史は大変古く、書物によれば、推古天皇十四年(606)7月15日に宮中で行なわ
-
-
キラキラネームとは何?山田精霊?キラキラネーム男女ランキング一覧
山田精霊? 山田精霊が話題になってます。 山田精霊は「やまだふぇありい」と読むそうです。
-
-
ドッグタグとは?自衛隊や米軍使用の認識票が敬老の日プレゼントに?
ドッグタグ(Dog tag)とは? ドッグタグ(Dog tag)、聞きなれない言葉だと思う人も多い
-
-
落雷・強風雨で東京電力管内停電、スカイツリーにも落雷【画像・動画】
落雷・強風雨で東京電力管内停電 今朝大気が不安定な状態で、落雷や強い風雨が関東地方を襲ったようです
-
-
脳低温療法がシューマッハやオシムを昏睡状態から退院へと導いた?
脳低温療法が注目されているらしい。 ミハエル・シューマッハ(F1レーサー)が昨年12月のスキー事
-
-
飽和脂肪酸とは悪者でないと論文発表。構造、種類、融点、食品
飽和脂肪酸とは 飽和脂肪酸とは脂肪酸の一種で炭素がすべて飽和結合で満たされた、肉類の脂肪や乳製品の
-
-
マイナンバー制度とは?問題点は?メリット、デメリットを簡単にわかりやすく考える
マイナンバー制度が2015年10月から始まりましたが、どうもよくわからなかったので簡単にまとめてみま
-
-
脇脱毛の効果は何回目から?期間・値段やメリット・デメリット
脇脱毛 女性にとって脇のムダ毛を処理することは重要な問題ですよね。 カミソリ、毛抜き、電気シェー
-
-
MERSコロナウイルスとは?症状・感染経路・予防法・日本上陸は?
MERSコロナウイルスとは? 今、韓国で流行しているMERS(マーズ)感染症。少し調べてみました。