夏バテの症状いろいろ。吐き気、頭痛、寒気、眠気。原因と対策は?
公開日:
:
最終更新日:2014/09/17
暮らし
暑い夏になってくると、なんとなく体がだるかったり、食欲がなかったりとかしませんか?
そんな症状があるときは夏バテかもしれません。
暑くなると、体は体温を保とうとするが、汗をかいたり血管を広げたりして体温を逃がそうとするのは自律神経の働きによる。
夏バテは自律神経に支障をきたしたときにおこりやすいです。
夏バテの症状は人によっていろいろですがまとめてみました。
夏バテ症状:体のだるさと疲労感
夏バテの代表的な症状です。体のだるさがとれず、なんとなく疲労感があり、無気力になったりイライラしたりする。
■原因
暑さによって睡眠不足になり体のだるさがとれず、疲労感が抜けない。また酷暑の屋外から、エアコンで冷えた室内に戻ったとき急激な温度差は体力を消耗し、自律神経がうまく働かなくなり夏バテの原因になります。
■対策
だるさや疲労感を解消するには、、身体に負担をかけないようにして休息をとること。できるだけストレスを発散して、リラックスできる時間を作ることです。
夏バテ症状:食欲不振
暑さの為、食欲が落ちやすくなります。食欲不振になり、食事を適当にすましてしまうこともあり、栄養バランスを崩してしまいます。
■原因
自律神経の乱れニよって内臓の消化機能も低下して食欲不振になり、体に必要な栄養が不足する状態になります。さらに冷たいもののとりすぎや暑さ、ストレスによって胃腸の機能も低下している場合もあります。
■対策
食欲が出ないときにはキムチやレモンなど辛いもの・酸っぱい食べ物がおすすめです。これらの食品は、味覚に刺激を与えて食欲を引き出す効果が期待できます。
夏バテの症状:吐き気
暑さで大量の汗をかき、体の水分量が減り脱水症状になってしまうこと吐き気をもよおすことがあります。
吐き気をもよおすと、食事はおろか水分などの摂取さえ難しくなってしまい脱水症状に陥りやすくなります。
■原因
自律神経の乱れや冷たいものをとりすぎて、胃腸が冷え消化機能が低下して、無理やり食べ物を入れると働きが鈍くなっているので吐き気や嘔吐などを感じる。
暑さで大量の汗をかき、体の水分量が減り脱水症状になってしまい吐き気や嘔吐を感じる。
Sponsored Link
夏バテ症状:寒気
暑いのに寒気がを感じた時は注意が必要です。吐き気、めまいが続き、頭痛もするといった症状が続く場合はただの夏バテと思わずに、熱中症を疑ってみたほうがいいでしょう。熱中症の寒気はかなり危険なので、すみやかに病院に行きましょう。
■原因
脳の視床下部にある体温調節を司る中枢が熱にやられ、体温調節がうまくいかなくなる。
夏バテ対策
■冷房に気をつける
自律神経がうまく働かなくなることが夏バテの原因のひとつなので、エアコン調節を外気温と室温の差を5度以内にすることがのぞましい。
■十分な睡眠をとる
睡眠は自律神経を回復させます。できるだけ睡眠と休息をとりましょう。
■食事に気をつける
冷たいものを取りすぎないようにして、タンパク質やビタミン・ミネラル類をしっかりとる。
■できるだけ汗をかく
弱った自律神経の 働きを回復するために、運動などをしてできるだけ汗をかく。また、入浴時お風呂にしっかりつかることで、自律神経の働きを 高め、体温調節機能を取り戻すことができます。
■こまめに水分をとる
風呂上がりや就寝前にできるだけ水を飲むようにしましょう。
以上ご参考になれば幸いです。
Sponsored Link
関連記事
-
-
ドクター・中松、、前立腺がんを公表!余命1年半
ドクター・中松は奇抜な発明家として有名ですね。 あのドクター・中松(本名・中松義郎)が86歳の
-
-
マイナンバー制度とは?問題点は?メリット、デメリットを簡単にわかりやすく考える
マイナンバー制度が2015年10月から始まりましたが、どうもよくわからなかったので簡単にまとめてみま
-
-
甘食(あましょく)とは何?作り方やカロリーは?
甘食ってご存知でしょうか? 甘い食べ物のことでしょうか? あまり耳にしたことがありません
-
-
近藤麻理恵「影響力100人」に!年齢や結婚は?たたみ方【動画】
近藤麻理恵「世界で最も影響力のある100人」に! 近藤麻理恵が「世界で最も影響力のある100人」に
-
-
カエンタケは触ると危険な毒性高い毒キノコ!毒素成分や症状【画像】
カエンタケ目撃報告 カエンタケという毒キノコの目撃報告が日本国内各地で相次いでいるそうです。
-
-
台風12号進路予想に変化、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報【2015年7月22日】
台風12号進路予想に変化が・・・ 昨日、台風12号の進路予想をお伝えしたばかりですが、今日は進路に
-
-
三菱テレビ故障、不具合の症状や原因や対処法
三菱液晶テレビ故障全国的に相次ぐ 三菱テレビの故障が昨晩から相次いでいるようです。 どうやら
-
-
脇脱毛の効果は何回目から?期間・値段やメリット・デメリット
脇脱毛 女性にとって脇のムダ毛を処理することは重要な問題ですよね。 カミソリ、毛抜き、電気シェー
-
-
バンザイシステムとは?信憑性の高い河合塾の大学合格可能性判定
バンザイシステムとは バンザイシステムって聞いたことありますか? 大学受験生や受験生をお持ち
-
-
北海道新幹線の開業日はいつ?ルート図・停車駅名・車両デザイン【画像】
北海道新幹線の開業日はいつ? 北海道新幹線は新青森から海底トンネルの青函トンネルを通って札幌をまで