花粉症の時期やピークはいつからいつまで?一覧や症状や対策
花粉症の時期
花粉症(アレルギー性鼻炎)に悩まされる時期が近づいています。
毎年、花粉が飛び始める時期になるとと、くしゃみや鼻水、鼻詰まり、目のかゆみなど花粉症には悩まされる人も多いでしょうね。
Sponsored Link
花粉症の時期やピークはいつからいつまで?
花粉症の原因はもちろん植物の花粉なんですが、花粉症の時期やピークは花粉が飛ぶ時期によります。
植物や地方によって、時期が少しずつずれます。
花粉が飛散する時期を一覧にしてみましたので、参考にしてください。
花粉症の約70%はスギ花粉が原因だそうです。
これは、スギ林の面積が全国の森林の18%、国土の12%を占めているため、スギ花粉の飛散が多くなり、原因のトップなっても当然というわけです。
北海道にはスギ花粉飛散は極めて少なく、沖縄にはスギが全く生息しないそうです。
関東・東海地方ではスギの植林面積がより多いのでスギ花粉が多く飛散し、関西ではスギとヒノキ科の植林面積はほぼ等しいそうです。
花粉症のピークは原因の多くを占めるスギ花粉の焦点を当てると、上の花粉飛散時期一覧を見ても3月~4月あたりでしょうか。
花粉症予測2015
日本気象協会の「2015年春の花粉飛散予測(第2報)」によると、スギ花粉飛散開始時期は、例年より早いところが多く、2月上旬に九州・四国・東海地方から花粉シーズンが始まる見込みだそうです。
「2015年春のスギ花粉飛散開始予測 前線図」というのがありましたので掲載しますね。
この図の見方は、2.5とか2.10とか数字が入っていますが、これは日付けのことで、黒い曲線が前線(スギ花粉飛散開始の境界線)になるわけですね。
たとえば、東京あたりでしたら、2月5日から2月10日のあたりでスギ花粉の飛散が始まるというわけです。
地域によってずれがありますので、お住まいの地域をあてはめて確認してくださいね。
だいたい飛散開始から1カ月半くらいでピークがくるようですね。
花粉症の症状
花粉症の主な症状は、花粉症の4大症状と呼ばれる、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみです。
しかし、風邪の初期症状とよく似ているので、すぐに治るとほかっておくと対策が遅れて悪化することもあります。
花粉症か風邪なのか見分け方
花粉症なのか、風邪なのか見分けるヒントを表にまとめましたので参考にしてください。
花粉症 | 風邪 | |
くしゃみ | 何回も続けて出る | 続いても3~4回 |
鼻水 | 無色透明でサラサラしている 鼻がかめないほどガンコな鼻づまり |
数日後から黄色くネバネバしてくる |
鼻づまり | 両方つまりなど鼻がかめないほど | 鼻がつまっても横になると通ることも |
目のかゆみ | 充血したり涙が出やすくなったり、酷いかゆみ | ない |
のど | かゆみ | 痛み |
上記の症状の期間 | 2週間以上続く | 長くて一週間程度 |
上記の症状の起こる場所 | スギやヒノキの多い場所で起こる | 場所は関係ない |
頭痛 | あまりない | ある |
体温 | ない | 37.5℃以上ならインフルエンザの可能性も |
天候による影響 | 晴天、風邪の強い日に悪化 雨の日は楽になる |
天候は関係ない |
倦怠感(だるさ)の程度 | ないかどうにか外出できる程度 | かなりだるさがあり、横になっていたい |
下痢や嘔吐などの症状 | ない | ある |
関節の痛み | ない | ある |
花粉症の予防対策
花粉症は睡眠不足になるなど、やっかいですから、できるだけかかりたくないですよね。
花粉症にかからないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
一番の予防は原因となる花粉を避けることです。
まずはできるだけ、花粉をできるだけ家に入れないこと。
- 外出して家に入る前に衣服の花粉を払ってから家に入る
- 窓や戸をしっかり閉めて花粉の侵入を防ぐようにする
- 掃除は花粉の少ない朝の間にできるだけ終わらせる
- 外で干した洗濯物や布団を取り込む前には、たたいてよく花粉を払うようにする
さらに外出するときは
- 外出時には、マスク、帽子、めがねやゴーグルなどを着用する
- 花粉が付着しにくい衣類(目の粗くなくなるべく表面が滑りやすい)の着用を心がける
- 帰宅後は、手洗い・うがい・洗顔や鼻をかむ
などの対策が考えられます。
花粉症で寝不足で事故などにあってからでは、取り返しがつきませんから、花粉症だと思ったら早めに医師に診断してもらい、治療を受けましょう。
この記事を書いていて、少し不安なことが出てきました。
私は今まで、花粉症にかかっていないことを自慢げに話していましたが、くしゃみが何回も出たり、鼻がひどくつまったりが長いこと続いていることに心当たりがあります。
どうやら、年貢の納めどきですかね(笑)
Sponsored Link
関連記事
-
-
ブルーボトルコーヒージャパン、東京・清澄白河に1号店オープン
ブルーボトルコーヒー(Blue Bottle Coffee) スターバックスコーヒーやタリーズコー
-
-
低炭水化物(糖質)ダイエット、プロテインの関係やリバウンドは?
低炭水化物ダイエット 低炭水化物ダイエットとは炭水化物が多く含まれる食品(ごはんやパン、麺類など)
-
-
台風12号復活進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報【2015年7月21日】
復活台風12号進路予想 台風12号(Halola ハロラ)が復活しました。 7月18日の台風
-
-
ナガシマスパーランド・ジャンボ海水プールの持ち物に関する注意事項
ナガシマスパーランド・ジャンボ海水プールは三重県にある夏の人気スポット。 ナガシマスパーランド
-
-
LED・蛍光灯・電球を比較、明るさ・消費電力・寿命などの違い
青色LED(発光ダイオード) 青色LED(発光ダイオード)発明者・開発者の赤崎勇教授、天野浩教授、
-
-
スーパーマリオブラザーズ30周年で隠れマリオを見る方法
スーパーマリオブラザーズ30周年に隠れマリオ 隠れマリオが話題になっています。 隠れマリオは
-
-
Windows 10 アップグレード通知と予約を簡単に消す方法、迷っている人用
Windows 10 アップグレード通知 最近、頻繁にWindows 10のアップグレード通知が表
-
-
パレタアイス専門店パレタス、鎌倉・吉祥寺・横浜に。作り方は?
パレタ(paleta) パレタって聞いたことありますか? パレタ(paleta)とはメキシコ生ま
-
-
スロージョギングはダイエットにも若返りにも効果的な走り方【動画】
スロージョギングとは 私が、スロージョギングに興味を持ったのは、天皇皇后両陛下がスロージョギングし
-
-
チアシードとは何?ダイエットに効果的な食べ方は?
チアシードのことをフジテレビ系「発見!ウワサの食卓」で取り上げていました。 斉藤こず恵が1