ガラケーかスマホか?料金比較表、ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル
ガラケーかスマホか?
2014年7月15日に総務省が発表した「平成26年版情報通信白書」によると、日本のスマホ保有率は53.5%だそうです。
ガラケー保有率は28.7%で、うち3.2%はガラケーとスマホを両方持っている人だそうです。
つまり、スマホのみを持っている人は、ガラケーだけを持っている人の2倍近くという解釈になります。
しかし、世界各国のスマホ保有率は、アメリカ69.6%、イギリス80.0%、フランス71.6%、韓国88.7%、シンガポール93.1%となっており、日本は世界と比較してスマホの普及率はまだまだということになります。
また、ガラケーのみを持っている人は、アメリカ11.6%、イギリス6.7%、フランス7.1%、韓国8.4%、シンガポール1.6%となり、日本の25.5%とという数字は圧倒的に高いということです。
なぜなのか?
Sponsored Link
まず考えられるのは、日本はiPhoneを筆頭にスマホが普及しはじめた時期が2008年頃(約6年前)と海外に比較して遅く、スマホ利用者が比較的若年層に偏っているという傾向がある。
また、日本のガラケーは高性能カメラやワンセグテレビ、電子マネー(おさいふ携帯)、赤外線通信、防水機能といった機能が付いて、海外製と比べて非常に高機能であるということ。
ですから、特にスマートホンに替えなくてもガラケーで充分間に合うということでしょうか。
それどころか、スマホに替えたら使いづらくなったからガラケーに戻りたいという人も少なくないようです。
ガラケーとスマホは、いったいどっちが優れているのでしょう?
そこで、ガラケーとスマホの比較をしてみました。
明快な答えは出ないかもわかりませんけどね。
ガラケーとスマホの比較表
ガラケーとスマホを比較してみました。
ガラケー | スマートフォン | |
画面 | 小さいのでネットは見にくい | 大きいのでネットが見やすい |
入力方法 | テンキーなので入力が速い | タッチパネルなので誤入力しがち |
音声品質 | 良好 | やや劣るものもある |
バッテリー | 長時間 | 比較的短い |
料金 | 比較的安い | 比較的高い |
その他 | ・折りたためる機種があり、液晶が保護される ・小さいのでポケットに入れやすい |
・アプリを自由に追加できる ・液晶部分が露出しているため強度に不安 ・大きくてポケットに入りにくい |
電話やメール等、限られた機能しか必要ないなら、料金が安いガラケーに向いている人でしょう。
また、機械オンチだったり、高齢者の人も操作がシンプルなガラケーがおすすめです。
インターネットや動画を楽しんだり、FacebookなどのSNSで交流したり、ゲームやいろいろなアプリを楽しみたいと言う人は、画面の大きなスマホがいいでしょう。
ガラケーとスマホの料金比較表:NTTドコモ・au(KDDI)・ソフトバンク・ワイモバイル
2014年6月あたりから、NTTドコモ・au(KDDI)・ソフトバンク各社は通話料金定額プラン(通話し放題)に移行することになり、通話が少ない人には割高となってきました。
ガラケーのままでいいのか、スマホに替えたほうがいいのか迷われる方もみえるでしょうね。
さらに、どの会社も様々な割引やサービスがあり複雑でわけがわからない、という人も多いのではないでしょうか?
私もまったくわかりませんでしたので、調べて整理してみました。
基本的なことだけをお知らせしますね。
下の表をご覧ください。
各社の月々の料金表です。
基本的に
基本料金(通話料金)+ネット接続料+パケット代となっています。
ここにはモバイル機器(ガラケー、スマホなど)本体料金は含まれていません。
家族割引き、長期割引き、乗換割引きなどは複雑になりますから別です。
※左右スクロールできます↓
キャリア | docomo (ドコモ) |
au (KDDI) |
SoftBank(ソフトバンク) | Y!mobile(ワイモバイル) | |
ガラケー基本料金 | 2,200円 | 2,200円 | 2,200円 | ||
スマホ基本料金 | 2,700円 | 2,700円 | 2,700円 | 込み | |
ネット接続料 | 300円 | 300円 | 300円 | 込み | |
パケット代 | 1GB | 2,980円 | |||
2GB | 3,500円 | 3,500円 | 3,500円 | ||
3GB | 4,200円 | 3,980円 | |||
5GB | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 | ||
7GB | 5,980円 | ||||
8GB | 6,700円 | 6,800円 | |||
10GB | 9,500円 | 8,000円 | 9,500円※ | ||
13GB | 9,800円 | ||||
15GB | 12,500円 | 12,500円 | |||
20GB | 16,000円 | 16,000円 | |||
30GB | 22,500円 | 22,500円 | |||
シニア向け 200MB |
2,000円 | 2,000円 | |||
ガラケー 向け |
3,500円 | 3,500円 |
※ソフトバンクは2014年8月1日(金)からデータ定額パック・大容量(10)の定額料を1,500円割引「10GBおトクキャンペーン」をしており、現在の10GBパッケット代は8,000円です。
どうですか?
これだけでも複雑ですよね。
少し説明すると、NTTドコモ・au(KDDI)・ソフトバンク各社はガラケーの基本料金(通話料金)は2,200円、スマホの基本料金(通話料金)は2,700円となります。
ネット接続料も一律300円で変わりません。
ですから
ガラケーの基本料金2,200円 + ネット接続料300円 + パケット代
スマホの基本料金2,200円 + ネット接続料300円 + パケット代
となるわけです。
パケット代はau(KDDI)とソフトバンクはガラケー専用パケット代が3,500円ですから
ガラケーの基本料金2,200円 + ネット接続料300円 + パケット代3,500円= 6,000円
となります。
NTTドコモはパッケット限度により、パケット代をプラスということのようですが、最低料金は2GBの3,500円ですから、これならau(KDDI)・ソフトバンクと同じになります。
スマホの月額最低料金はNTTドコモ・au(KDDI)・ソフトバンクともパケットが2GBで、
ガラケーの基本料金2,700円 + ネット接続料300円 + パケット代3,500円= 6,500円
という計算になります。
ですから、3社ともガラケーの月額最低料金は6,000円、スマホの月額最低料金は6,500円でガラケーとスマホでは500円の差になるようです。
ガラケーにするか、スマホするかを機能と料金を考えて判断するといいかもしれませんね。
参考までにワイモバイルも加えました。
表のとおり、ワイモバイルの月額最低料金はパケット1GBを選択すれば、2,980円で最安値ですが、他社携帯電話・PHS・固定電話(IP電話含む)への1回あたり10分以内の国内通話が月300回まで無料ということですので、300回を超すと通話料金が発生します。
ガラホとは?
最近、ガラケーでもなくスマホでもない「ガラホ」がクローズアップされてきました。
つまり「ガラケーっぽいスマホ」ということらしいですが、「タッチパネルは難しそうなので慣れたテンキーが使いたい」というガラケーユーザー向けらしいです。
ガラホ開発の背景には、メーカー側の事情があるそうです。
現在、ガラケーは旧式の3G回線を使用していおり、維持費も大変。
スマホのように音声通話も高速通信規格「LTE」回線に流す「VoLTE(ボルテ)」を使用したほうが効率がいいということで、ボルテが使えるガラケー「ガラホ」を発売した現在のガラケーユーザーを取り込もうという戦略のようです。
まあどこまで普及するかはわかりませんけどね。
Sponsored Link
関連記事
-
-
イカリングLEDとは?取り付け方法や車検にとおる対応方法
イカリングLEDとは? イカリングLEDとは、自動車の丸型ヘッドライト内に組み込むリング形ライトで
-
-
紫外線をカットするおしゃれな帽子で日焼けを防止しましょう!
だんだんと暖かい日が増え、春がらしくなってきましたね。 春はお花見やピクニック、いろいろお出か
-
-
水蒸気噴火とは?マグマ噴火との違いや富士山噴火予測は?
水蒸気噴火とは? 水蒸気噴火とは、火山の地下のマグマなどの熱によって地下水が気化されて圧力が急速に
-
-
マンションのベランダで子供用プールで遊ぶのは。。。
マンションのベランダで子供用プールで遊ぶのは。。。 小さいお子さんをお持ちの方は暑くなってきました
-
-
ドローンとはカメラ搭載で空撮ができる!意味や価格・飛行時間など性能比較
ドローンとは ドローンとは遠隔操作やコンピュータ制御によって飛行する小型の無人飛行機のこと。
-
-
三寒四温の意味とは?時期や使い方は?季語・挨拶例文・服など
三寒四温の意味とは? 三寒四温(さんかんしおん)という言葉はテレビの天気予報などで、時々耳にするこ
-
-
Google earth pro とは?違いやライセンスキー登録方法
Google earth pro (グーグルアースプロ) Google earth(グーグルアース
-
-
爆弾低気圧の定義とは?台風との違い、ホワイトアウトとは?
爆弾低気圧の定義とは 今日は爆弾低気圧が日本列島を襲い、特に北海道では台風並みの猛烈な風が吹き雪が
-
-
台風13号進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報 沖縄・石垣島警戒【2015年8月2日】
台風13号 (ソウデロア Soudelor)が非常に強い台風に 台風13号 (ソウデロア Soud
-
-
りそな銀行フィッシング詐欺メールにアクセスしたら・・・対策は?
りそな銀行フィッシング詐欺メールが届きました 今朝気づいたのですが、りそな銀行フィッシング詐欺メー