皆既月食とは?2014の時間、次回日本で2015、2018、2019・・・
皆既月食とは
皆既月食(total eclipse)とは月食の一種です。
月食とは太陽と地球と月が一直線に並んで、月が太陽が照らした地球の影に入り込む現象です。
月食のうち、月のすべての部分が地球の影に入る場合を皆既月食(total eclipse)、一部分だけが入る場合を部分月食(partial eclipse)と言います。
実は今年2014年は2回の皆既月食がある年で、そのうち一回は2014年04月15日にありました。
あと一回の皆既月食は10月に見られます。
Sponsored Link
皆既月食2014年10月の時間
2014年10月8日(水)、日本で皆既月食を見ることができるそうです。
時間は、18時24分に月が欠け始め、その後1時間ほど、月が地球の影にすっぽりと入り皆既月食状態が継続し、満月に戻る21時35分まで3時間あまり楽しめるそうです。
今回の月食は、太陽の光が地球の大気を屈折しながら進んで月をほのかに照らし、「赤銅色」(しゃくどういろ)という神秘的な輝きになるそうです。
方角は東の低い空。
また、普段は探すのが難しい天王星を、皆既月食となった月の右側、月1~2個分離れたあたりに、肉眼では見えにくいが、双眼鏡で観察できるというダブルチャンスです。
次回日本で見られる皆既月食や部分月食
皆既月食や部分月食などの月食は次回、日本でいつ見られるでしょうか?気になりますね。
調べて表にまとめてみました。
日付 | 月食の種類 | 日本での状況 |
2014年4月15日 | 皆既月食 | 日本の一部で部分月食が見える(月出帯食) |
2014年10月8日 | 皆既月食 | 日本で見える |
2015年4月4日 | 皆既月食 | 日本で見える |
2017年8月8日 | 部分月食 | 日本で見える |
2018年1月31日 | 皆既月食 | 日本で見える |
2018年7月28日 | 皆既月食 | 日本で見える(月入帯食、一部では部分月食のみ) |
2019年1月21日 | 部分月食 | 日本の一部で見える(月入帯食) |
2019年7月17日 | 部分月食 | 日本の一部で見える(月入帯食) |
皆既月食2015札幌・東京・名古屋・大阪・福岡の時間、次回は?
皆既月食の周期
皆既月食のおこる周期はどのようになっているのでしょう?
調べてみたら、サロス周期という周期が関係しているようです。
サロス周期
サロス周期(Saros cycle)とは太陽と月と地球の位置関係の周期で、日食や月食が起こる日を予測するため、2500年以上前の古代バビロニア地方のカルデア人から用いられていたと考えられている。
1サロス=6585.321日=約18年11日8時間(閏年の配置によっては18年10日8時間)となる。
下図で見るとわかりやすいですが、月の軌道(白道)と太陽の軌道(黄道)が交わっている交点を昇交点、降交点という。
昇交点、降交点という2つの交点が、日食および月食に大きく関係していて、太陽がひとつの交点と重なってから再び同じ交点に戻るまでの周期は「食年」とよばれ、346.6201日と判明しており、太陽と月は約173.3日(半食年)ごとに昇交点、降交点とそれぞれ1回ずつ重なります。
1サロス=6585.321日=19食年となります。
1サロスごとに太陽と地球と月が相対的にほぼ同じ位置に来るため、ほぼ同じ条件の日食または月食が起こります。
その他天体関連記事 → 太陽フレア観測で磁気嵐が到達とnasa等が予報、影響や対策は?
Sponsored Link
関連記事
-
-
ドッグタグとは?自衛隊や米軍使用の認識票が敬老の日プレゼントに?
ドッグタグ(Dog tag)とは? ドッグタグ(Dog tag)、聞きなれない言葉だと思う人も多い
-
-
メニエール病は、めまい・耳鳴り・難聴・頭痛・動悸などの症状の難病
メニエール病 メニエール病(Meniere’s disease)はフランスの医師プロスペル・メニエ
-
-
口腔内フローラとは?腸内フローラとの違いは?歯周病や虫歯が動脈硬化、糖尿病、がん、認知症の原因に
口腔内フローラとは? 今朝、テレビ朝日の「羽鳥慎一モーニングショー」で「口内フローラ」について取り
-
-
八重山諸島アカマタ・クロマタ・シロマタの謎の秘祭【写真画像】
アカマタ・クロマタ・シロマタ アカマタ・クロマタ・シロマタという単語を耳にされたことはありますか?
-
-
アナフィラキシーとは?症状や原因・対処法は?
乃木坂46の橋本奈々未アナフィラキシーのため入院 乃木坂46の橋本奈々未が8月25日、ブログを更新
-
-
気象庁、高解像度降水ナウキャスト、スマホからも確認可能
高解像度降水ナウキャスト 気象庁が8月7日、高解像度降水ナウキャストを公開。 気象庁高解像度
-
-
宝石サンゴ(珊瑚)とは?意味、生息地、 ワシントン条約など
宝石サンゴ(珊瑚)とは 最近、中国の富裕層向けの宝石サンゴの密漁が目的とみられる中国漁船200隻以
-
-
モディ首相来日、京都、東京で滞在。モディ首相とカーストについて
モディ首相来日、京都や東京に滞在 インドのモディ首相が8月30日、専用機で関西空港に降り立った。
-
-
スーパーマリオブラザーズ30周年で隠れマリオを見る方法
スーパーマリオブラザーズ30周年に隠れマリオ 隠れマリオが話題になっています。 隠れマリオは
-
-
訃報:秋山幸二の嫁秋山千晶さん死去、病名や死因は何だったのか
秋山幸二の嫁秋山千晶さん死去 秋山幸二(プロ野球福岡ソフトバンクホークス前監督)の嫁、秋山千晶さん