第二海堡に「ザ!鉄腕!DASH!!」TOKIO上陸、海上見学クルーズしかできなったのになぜ?
目次
第二海堡に「ザ!鉄腕!DASH!!」TOKIO上陸
第二海堡(だいにかいほ)とは東京湾に浮かぶ首都東京を防衛するためにつくられた軍事要塞であった無人島。
現在は国土交通省の管理で保護文化財に指定されており、民間人立ち入り禁止になっている。
なんと115年間、一般人は上陸していないそうです。
そんな立ち入り禁止の第二海堡にTOKIOが「ザ!鉄腕!DASH!!3時間スペシャル」のロケで上陸したそうです。
どのようにして今回の上陸が実現したのかというと、「ザ!鉄腕!DASH!!」の人気企画「DASH海岸」の自然豊かな東京湾を取り戻すことを目的にした取り組みに対して「生態系の調査なら」と国土交通省が許可をおろしたそうです。
やはり、メディアの影響は大きいですからね。
第二海堡に上陸したのは、TOKIOのリーダー城島茂と山口達也。
山口達也は「DASH海岸で東京湾を知り尽くしているつもりでいたけれど、こんな無人島があるとは。しかも人工の島ということで、さらに驚いています」「『TOKIOスペシャルDAYS』の最後を飾るにふさわしい記念となる初上陸です!」と感心していたという。
「ザ!鉄腕!DASH!!3時間スペシャル」の放送は日本テレビ系で9月28日午後7時。
第二海堡興味が湧いてきました。観てみたいですね。
Sponsored Link
海堡(かいほう、かいほ)とは?
海堡をご存知でしょうか?
海堡とは聞きなれない単語ですが、、海上に人工的に造成した島に砲台を配置した洋上要塞のひとつです。
東京湾には1881年8月から1921年まで明治・大正にかけて海堡は第一海堡・第二海堡・第三海堡と三つの海堡が建設された。
しかし、1921年の第三海堡完成の二年後に関東大震災によって第二海堡・第三海堡が被災し、特に第三海堡は地震による被害が大きく、全体の三分の一が水没してしまった。暗礁と化した第三海堡は、海上交通の安全において、大きく支障があるため2000年12月から2007年8月にかけて撤去作業が行われた。
第一海堡・第二海堡は現存している。
第二海堡工事
第二海堡の護岸は劣化しており、来直下型の大地震がおきた場合、護岸が崩壊し、土砂流出する恐れがあるため、、2006年度から護岸整備工事が行われている。
第二海堡灯台
第二海堡には灯台があるが、東京湾の入口に位置し,船舶にとって重要な指標となっている。
第二海堡の灯台用電力をまかなうため、海上保安庁が、50kWpの灯台用としては日本最大となる太陽光発電設備を完成させたようです。
第二海堡で釣りやキャンプは可能か
実は第二海堡は、一部の釣り人、廃墟・特撮ファン等の間で有名なのです。
第二海堡沖ではカワハギやタチウオなどが釣れて釣り人に人気です。
現在は立ち入り禁止でキャンプはできません。
第二海堡への渡り船
第二海堡には昔は渡り船で渡航できたそうですが、第二海堡体の老朽化により危険度が増し、2005年6月29日に海上保安庁の指導により渡航できなくなりました。
第二海堡海上見学クルーズ
5月から6月ごろ第二海堡海上見学クルーズというツアーがありましたが、現在はやっていないようです。
第二海堡の住所
第二海堡の住所は番地まではっきりしませんが、
千葉県富津市
ということです。
第二海堡の地図
第二海堡の住所ははっきりわかりませんが、地図はわかりました。
第二海堡一度は探検したいですね。
関連記事 → 軍艦島が世界遺産登録を目指し、史跡指定!歴史を紐解く
Sponsored Link
関連記事
-
-
JAXA宇宙飛行士・油井亀美也さんソユーズに搭乗しISSに
JAXA宇宙飛行士・油井亀美也、ソユーズに搭乗しISSに JAXA宇宙飛行士・油井亀美也(ゆい き
-
-
ヨコハマタイヤ消しゴムは受験生もすべらない?種類・価格・購入方法
ヨコハマタイヤ消しゴム「ADVAN 消しゴム」 横浜ゴムが販売している「ADVAN 消しゴム」とい
-
-
エイプリルフールの映画「エイプリルフールズ」のあらすじ・キャスト
エイプリルフールの映画「エイプリルフールズ」 エイプリルフールの映画「エイプリルフールズ」がエイプ
-
-
皆既月食2015札幌・東京・名古屋・大阪・福岡の時間、次回は?
皆既月食2015 皆既月食が2015年4月4日の今晩観られますね。 今回は桜の満開も重なり、
-
-
十五夜月スーパームーンの次は「後の十三夜」ミラクルムーン♪
ミラクルムーン 今年2014年は月に関係が深い年かもしれません。 9月8日に十五夜(中秋の名月)
-
-
STAP細胞はES細胞だった。STAP細胞・ES細胞・iPS細胞の違いとは
STAP細胞はES細胞だった 理化学研究所の調査委員会はSTAP細胞論文不正問題の調査報告書をまと
-
-
おれんじ食堂観光列車ツアーの料金や車両・停車駅・座席予約は
観光列車「おれんじ食堂」とは フジテレビ「超潜入!リアルスコープハイパー」観光列車「おれんじ食堂」
-
-
モディ首相来日、京都、東京で滞在。モディ首相とカーストについて
モディ首相来日、京都や東京に滞在 インドのモディ首相が8月30日、専用機で関西空港に降り立った。
-
-
USJ沖縄の開業オープンはいつ?正式名・場所・アクセス方法
USJ(ユーエスジェイ)沖縄の名前 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の運営会社が沖縄県で
-
-
エビフライの作り方、3秒でできちゃう?NTTドコモ動画笑えた
エビフライの作り方 エビフライは最もポピュラーな国民的料理のひとつですね。 名古屋の人がエビフラ