アナフィラキシーとは?症状や原因・対処法は?
目次
乃木坂46の橋本奈々未アナフィラキシーのため入院
乃木坂46の橋本奈々未が8月25日、ブログを更新し、「大阪公演後、アナフィラキシーで入院しました」とアナフィラキシーで入院したことを明らかにした。
「原因はまだ分かっておらず、退院してもまた再発しては入院、を繰り返しています」と入退院を繰り返していることも報告した。
原因が分からずに再発してはつらいですね。
いったい、このアナフィラキシーって何でしょう?
アナフィラキシー(anaphylaxis)とは?
アナフィラキシー(anaphylaxis)とは重いI型(即時型)アレルギー反応の一つで、ギリシャ語で、反抗してという意味の「ana」と防御という意味の「phylaxis」からできています。
アナフィラキシーの症状
アナフィラキシーの症状は全身の皮膚、粘膜、呼吸器、消化器、循環器などにあらわれます。
アナフィラキシーの症状で最も多いのは皮膚の症状(じんましん、赤み、かゆみ)、次に呼吸器の症状(くしゃみ、咳、喘鳴、呼吸困難)、その次が消化器の症状(腹痛、下痢、多尿、嘔吐)、そして循環器の症状(低血圧、失神)です。
このような症状が現れたら要注意です。
これらのうちで2つ以上、重い症状が同時におこった場合アナフィラキシーを疑いましょう。
Sponsored Link
アナフィラキシーの原因
アナフィラキシーはいったい何が原因でおこるのでしょう?
アナフィラキシーの原因でもっとも多いのは食物、次に蜂などの昆虫、そして薬物です。
食物
鶏卵、牛乳、小麦、そば、ピーナッツなど。
食物の中で原因として最も多いのは鶏卵で、鶏卵アレルギーが食物アレルギー全体の約30パーセントを占めます。
ピーナッツやそばは食物アレルギー全体の数パーセントです。
蜂の毒
アナフィラキシーショック
スズメバチ、アシナガバチなどに刺されるとアナフィラキシーショックをおこします。
蜂に刺されても1回目にアナフィラキシーショックにはほとんどなりませんが、1回刺されたことによって体内でIgE抗体を生成します。そして2回目以降刺された際に、IgE抗体が異常に反応した時にアナフィラキシーショックがおこります。
蜂に刺されたことがが原因のアナフィラキシーショックで年間20人ほどが亡くなっています。
薬物
薬物アレルギーは医薬品に含まれる成分や、それによってできた代謝物がアレルゲンとなっておきます。
ペニシリンなどの抗生物質、アスピリンなどの解熱鎮痛剤、抗てんかん薬などを使用した時の頻度が多い。
アナフィラキシーの対処法
命に関わることもありますので、原則は急いで病院に行きましょう。
どうしてもすぐに行けない場合は応急処置をしましょう。
原因となった食物が口の中に残っている場合、すぐに出して水で口をゆすぎましょう。
蜂に刺された場合は、蜂の毒針を抜きます。ただし、無理をして抜いたり、毒を出そうとつまんだりすると体内流し込む危険性がありますので注意が必要です。
やはり、一刻も早くお医者さんに診てもうことですね。素人療法は禁物です。
Sponsored Link
関連記事
-
-
乳酸菌の効果効能と機能性ヨーグルトの種類効果比較一覧
乳酸菌とは何か? 乳酸菌の効果効能について、先回の記事で触れましたが、もう少し詳しく紹介してみたい
-
-
スロージョギングはダイエットにも若返りにも効果的な走り方【動画】
スロージョギングとは 私が、スロージョギングに興味を持ったのは、天皇皇后両陛下がスロージョギングし
-
-
落雷・強風雨で東京電力管内停電、スカイツリーにも落雷【画像・動画】
落雷・強風雨で東京電力管内停電 今朝大気が不安定な状態で、落雷や強い風雨が関東地方を襲ったようです
-
-
台風6号最新情報、進路予想図・米軍と気象庁、雨と風のピーク
台風6号最新情報 台風6号が日本にどんどん接近しているようです。 沖縄本島地方の一部は暴風域
-
-
北陸新幹線ルート図と停車駅・時刻表・料金表・車両名
北陸新幹線の開通予定 上信越・北陸地方を経由して東京都と大阪市とを結ぶ、北陸新幹線の一部である金沢
-
-
低炭水化物(糖質)ダイエット、プロテインの関係やリバウンドは?
低炭水化物ダイエット 低炭水化物ダイエットとは炭水化物が多く含まれる食品(ごはんやパン、麺類など)
-
-
水蒸気噴火とは?マグマ噴火との違いや富士山噴火予測は?
水蒸気噴火とは? 水蒸気噴火とは、火山の地下のマグマなどの熱によって地下水が気化されて圧力が急速に
-
-
初冠雪の定義とは?大雪山系、富士山、北アルプスはいつ?
初冠雪の定義とは 「富士山が初冠雪を記録しました。」というフレーズをよくニュースなどで耳にしたこと
-
-
ホワイトデーお返しランキング、本命/義理、相場は?
ホワイトデーのお返し もうすぐ2月14日のバレンタインデーですね。 チョコレートやプレゼ
-
-
口腔内フローラとは?腸内フローラとの違いは?歯周病や虫歯が動脈硬化、糖尿病、がん、認知症の原因に
口腔内フローラとは? 今朝、テレビ朝日の「羽鳥慎一モーニングショー」で「口内フローラ」について取り