浴衣の着方 女と男はちがう。。。?洋服のボタンのちがいはなぜ?
公開日:
:
最終更新日:2016/12/24
暮らし
浴衣の着方で襟のどちらを前にしたらいいのか迷ったことはありませんか?
また、男性と女性では襟の順番がちがうのでしょうか?
洋服の襟と浴衣の襟のちがい
洋服のボタンは、男性用は自分から見て右側に付いていて、それを左側の穴にとおす格好になっています。
女性は逆になっています。
では浴衣の襟はどうなんでしょうか?
【答え】男性も女性も浴衣の着方は同じ 右側を先に胸につけて、左側を後から重ねる(「右前」というらしいです。順番が右が前ということ)。
つまり懐に右手が入るカタチ。
もちろん浴衣だけでなく着物も。
右前の逆の左前は死に装束になるそうです。
なぜ左前は死に装束?
日本の和服の伝来は、中国の唐朝時期呉越地域の漢服から発展されたとされています。
日本では着物を「呉服」と呼ぶのはその名残らしいですよ。
当時、中国では高貴な人にしか左前が許されず、庶民は右前と決まっていたらしい。
亡くなった時だけは高貴な人たちと同様に左前にしてあげようということです。
洋服のボタンは男女なぜちがう?
洋服にボタンがついたのは13世紀頃のヨーロッパ。
当時ボタンは高価なもので、ボタンがついた洋服を着られるのは、上流階級の人でした。
上流階級の世界では、男性は自分で洋服を着ていたが、女性は使用人に着せてもらうのが通例だったそう。
現代もそうですが、右利きのほうが世界的にも多く、男性の洋服は男性が右手でボタンを穴に通しやすいように「右前」になり、女性の洋服は使用人が着せやすいように「左前」になったとうのが有力な説なんだそうです。
う~ん納得^^
七夕 七月七日は浴衣の日
「日本ゆかた連合会」が、昭和56年に7月7日を「ゆかたの日」と制定したそうですよ。
↓七夕の関連記事
Sponsored Link
関連記事
-
-
ひな祭りの由来や歴史を簡単に保育園児でもわかるように説明すると
ひな祭り(桃の節句) 3月3日はみなさんご存知のひな祭りですね。 女の子のが健やかにに成長す
-
-
台風13号14号?進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報 14号のたまごが【2015年8月5日】
台風14号? 台風13号は8月8日あたり、石垣島から台湾を通って中国へ抜けそうですね。 石垣
-
-
ナガシマスパーランド・ジャンボ海水プールの持ち物に関する注意事項
ナガシマスパーランド・ジャンボ海水プールは三重県にある夏の人気スポット。 ナガシマスパーランド
-
-
キュゥべえまんがローソンから発売!ファミマふなっしーまんと対決?
キュゥべえまん 中華まん「キュゥべえまん」が2014年11月4日より数量限定でローソンから発売され
-
-
サイボクハム(日高)のレストランBBQ、天然温泉「花鳥風月」で大人気!
サイボクハム サイボクハムという埼玉県日高市に年間400万人が訪れる大人気の牧場をご存知でしょうか
-
-
ひまわり8号七夕運用開始、7号比較、台風9号・10号・11号【画像】
ひまわり8号七夕運用開始 気象衛星「ひまわり8号」が、七夕の今日、本格運用を開始する。 運用
-
-
ビールカクテルのすすめ。カクテルにすればお得感一杯!
ビール税率引き下げ ビール離れが進んでいると聞きますが、それでもビールファンはまだまだ沢山います。
-
-
台風17号進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報、越境台風【2015年9月2日】
台風17号(キロKilo) 強い台風17号(キロKilo)がミッドウェー諸島近海から北西へゆっくり
-
-
IKEA名古屋のオープンはいつ?場所(住所)は?店名はイケア長久手
IKEA名古屋はいつどこに出店オープンするの? 場所や住所はどこにあるの? こんな話題が
-
-
夏バテの症状いろいろ。吐き気、頭痛、寒気、眠気。原因と対策は?
暑い夏になってくると、なんとなく体がだるかったり、食欲がなかったりとかしませんか? そんな症状