グーグルグラスとは何?日本発売日はいつ?機能や価格は?
目次
グーグルグラス(GoogleGlass)
グーグルグラス(GoogleGlass)とは何かわかりますか?
グーグルグラスとはGoogleが開発したヘッドマウントディスプレイ(HMD)方式の拡張現実ウェアラブルコンピュータ。
拡張現実(Augmented Reality、AR)とは人間から見た現実世界をコンピュータにより拡張する技術、または拡張された現実環境そのものを指す。
ウェアラブルコンピュータ(wearable computer)とは、身につけて持ち歩くことが可能なコンピュータのこと。
・・・と言ってもわかりにくいので、簡単に言うとメガネ型スマートフォン端末といったところでしょうか。
アメリカでは2013年2月から開発者向けに発売されているようです。
2014年4月15日にアメリカ在住者を対象に1日限定販売を実施したようですが、アメリカの一般消費者向けには2014年中の発売が予定されているそうです。
Sponsored Link
グーグルグラス(GoogleGlass)の操作・機能
グーグルグラスはどのように操作するのか?
グーグルグラスの自然音声操作(ハンズフリー操作)
自然言語音声コマンドでインターネットを使用したり、ビデオ撮影や写真撮影などができる。
主な機能とコマンドを記載します。
機能 音声入力 ビデオ撮影 “ok, glass, record a video.” 写真撮影 “ok, glass, take a picture.” Google+ハングアウトの開始 “ok, glass, hang out with [person/circle].” 検索 “ok, glass, google [search query].” 画像検索 “ok, glass, google photos of [search query].” 翻訳 “ok, glass, say [text] in [language].” 道案内 “ok, glass, give directions to [search query].” Google Nowの使用 “ok, glass, .” メッセージ送信 “ok, glass, send a message to [name].” 天気予報表示 不明 出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Glass
ただ、このコマンドは英語ですが、日本で発売される場合、日本語コマンドになるでしょうね。
2014年4月の情報によると、グーグルグラス(Google Glass)の音声操作を提供する標準アプリ「GlassVoice.apk」がアップデートによって日本語に対応したとのこと。
着々と日本語化がすすめられているようです。
グーグルグラス(Google Glass)は音声操作で写真撮影できますが、目をウィンクすることで写真撮影できる「ウィンク撮影機能」も導入されているようです。
ハンズフリー操作のイメージがわかる動画です。 → How it Feels [through Google Glass]
グーグルグラスのタッチパッド操作
グーグルグラスは自然音声操作の他、耳掛け部分に装着されているタッチパッドで操作を行うことができます。
これも動画を見てもらうのが早いでしょう。 → Google Glass How-to: Getting Started
グーグルグラス(GoogleGlass)の日本での発売日はいつ?
グーグルグラス(GoogleGlass)の日本での発売日はいつになるのでしょう?
現時点では未定とのことですが、秒読み段階だと言われています。
【追記】
2015年1月15日、Googleが「グーグルグラス」の個人向け販売を中止すると発表し、アメリカとイギリスで「エクスプローラー・エディション」と呼ぶソフトウエア開発者向けの初期モデルの販売を19日で終了したそうです。
内蔵カメラが公共の場で使用することでプライバシーを侵害するとの懸念が浮上したためらしいです。
これで、日本での発売はしばらく期待できないですかね。
残念です。
グーグルグラス(GoogleGlass)と技適マーク
グーグルグラス(GoogleGlass)は現時点で技適マークがついておらず、日本国内では厳密には使用できないことになっています。
技適マークのついていない端末で電波を飛ばす(無線機を使用する)と電波法に接触するおそれがあり、起訴されれば懲役1年以下、または100万円以下の罰金だそうです。
技適マーク(ぎてきまーく)とは、総務省令に定められたもので、技術基準適合証明と技術基準適合認定のいずれかあるいは両者の認証がなされていることを表示するマーク。
iPhoneやiPadにも当然表示されています。
グーグルグラス(GoogleGlass)自体に技適マークの表示能力はない状態です。
しかし、グーグルグラス(GoogleGlass)の「Glass(Model:AVT-5 and XE-C)」は4月9日付で総務省の審査を通過し「技術基準適合証明」(技適)を取得していたことが明らかになった。
このことで、グーグルグラス日本発売間近との期待が高まっています。
グーグルグラス(GoogleGlass)の価格
グーグルグラス(GoogleGlass)の価格はいったいいくらくらいなんでしょう?
2014年4月15日にアメリカ在住者を対象に1日限定販売されたGoogle Glassの価格は税抜きで1500ドル(約15万円)。
日本でもこれに近い価格になるかもしれませんね。
グーグルグラス(Google Glass) 標準価格 開発者版:$1,500 USD OS Android (4.4.2) CPU OMAP 4430 2コア メモリ 1GB ストレージ 16 GB (12 GB を利用可能) デジタルカメラ 写真 5 MP, 動画 720p 外部接続 Wifi 802.11b/g, Bluetooth サイズ 調整可能な鼻当てと耐久性のあるフレームによりどんな顔にも適応可能。追加の鼻当てが2サイズあり 後方互換 Bluetooth電話機、MyGlassコンパニオンアプリはAndroid 4.0.3以降必要 ウェブサイト google.com/glass 出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Glass
グーグルグラス(GoogleGlass)とベジータのスカウター
グーグルグラスってどこかで見たことあるな・・・と思っていたら、ドラゴンボールに登場する悪キャラクター、ベジータがはめていたスカウターというグラスに感じが似ていますよね。
ひょっとしたら、 Googleさんもドラゴンボールを見て開発のヒントを得たのかもしれませんね(笑)
その他Google関連記事↓
Google earth pro とは?違いやライセンスキー登録方法
Sponsored Link
関連記事
-
-
土星の衛星エンケラドスの海に生命体?カッシーニが観測【画像】
土星の衛星エンケラドス(Enceladus エンセラダス)の海に生命? 土星はよく知っていてもエン
-
-
03番号の取得ができる日本通信03スマホとは?メリットは?
03スマホとは? 日本通信が03番号の取得ができ、日本全国どこにいても03番号で電話ができる「03
-
-
台風12号復活進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報【2015年7月21日】
復活台風12号進路予想 台風12号(Halola ハロラ)が復活しました。 7月18日の台風
-
-
皆既月食2015札幌・東京・名古屋・大阪・福岡の時間、次回は?
皆既月食2015 皆既月食が2015年4月4日の今晩観られますね。 今回は桜の満開も重なり、
-
-
Google earth pro とは?違いやライセンスキー登録方法
Google earth pro (グーグルアースプロ) Google earth(グーグルアース
-
-
葉酸って何?妊娠中必要な葉酸を含む食べ物や飲み物は?
葉酸とは 葉酸とは水溶性ビタミンの一種で、ビタミンM、ビタミンB9、プテロイルグルタミン酸とも呼ば
-
-
千葉ットマンって誰?名前や年齢など正体は?動画・画像
千葉ットマン 今朝、なにげなくテレビを見ていたら、千葉ットマンが紹介されていた。 バットマン
-
-
台風7号進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報、関東上陸の可能性!?【2016年8月15日】
台風7号(チャンスー Chanthu)関東上陸の可能性!? 台風7号(チャンスー Chanthu)
-
-
福山雅治オールナイトニッポン魂のラジオ終了
福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル 魂のラジオ(魂ラジ)終了 福山雅治がパーソナリテ
-
-
Apple IDパスワードフィッシング詐欺メール日本語版にご注意!対策と対処方法
Apple IDパスワードフィッシング詐欺メール日本語版 ご存知の方もあるかもわかりませんが、今日