グーグルグラスとは何?日本発売日はいつ?機能や価格は?
目次
グーグルグラス(GoogleGlass)
グーグルグラス(GoogleGlass)とは何かわかりますか?
グーグルグラスとはGoogleが開発したヘッドマウントディスプレイ(HMD)方式の拡張現実ウェアラブルコンピュータ。
拡張現実(Augmented Reality、AR)とは人間から見た現実世界をコンピュータにより拡張する技術、または拡張された現実環境そのものを指す。
ウェアラブルコンピュータ(wearable computer)とは、身につけて持ち歩くことが可能なコンピュータのこと。
・・・と言ってもわかりにくいので、簡単に言うとメガネ型スマートフォン端末といったところでしょうか。
アメリカでは2013年2月から開発者向けに発売されているようです。
2014年4月15日にアメリカ在住者を対象に1日限定販売を実施したようですが、アメリカの一般消費者向けには2014年中の発売が予定されているそうです。
Sponsored Link
グーグルグラス(GoogleGlass)の操作・機能
グーグルグラスはどのように操作するのか?
グーグルグラスの自然音声操作(ハンズフリー操作)
自然言語音声コマンドでインターネットを使用したり、ビデオ撮影や写真撮影などができる。
主な機能とコマンドを記載します。
機能 音声入力 ビデオ撮影 “ok, glass, record a video.” 写真撮影 “ok, glass, take a picture.” Google+ハングアウトの開始 “ok, glass, hang out with [person/circle].” 検索 “ok, glass, google [search query].” 画像検索 “ok, glass, google photos of [search query].” 翻訳 “ok, glass, say [text] in [language].” 道案内 “ok, glass, give directions to [search query].” Google Nowの使用 “ok, glass, .” メッセージ送信 “ok, glass, send a message to [name].” 天気予報表示 不明 出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Glass
ただ、このコマンドは英語ですが、日本で発売される場合、日本語コマンドになるでしょうね。
2014年4月の情報によると、グーグルグラス(Google Glass)の音声操作を提供する標準アプリ「GlassVoice.apk」がアップデートによって日本語に対応したとのこと。
着々と日本語化がすすめられているようです。
グーグルグラス(Google Glass)は音声操作で写真撮影できますが、目をウィンクすることで写真撮影できる「ウィンク撮影機能」も導入されているようです。
ハンズフリー操作のイメージがわかる動画です。 → How it Feels [through Google Glass]
グーグルグラスのタッチパッド操作
グーグルグラスは自然音声操作の他、耳掛け部分に装着されているタッチパッドで操作を行うことができます。
これも動画を見てもらうのが早いでしょう。 → Google Glass How-to: Getting Started
グーグルグラス(GoogleGlass)の日本での発売日はいつ?
グーグルグラス(GoogleGlass)の日本での発売日はいつになるのでしょう?
現時点では未定とのことですが、秒読み段階だと言われています。
【追記】
2015年1月15日、Googleが「グーグルグラス」の個人向け販売を中止すると発表し、アメリカとイギリスで「エクスプローラー・エディション」と呼ぶソフトウエア開発者向けの初期モデルの販売を19日で終了したそうです。
内蔵カメラが公共の場で使用することでプライバシーを侵害するとの懸念が浮上したためらしいです。
これで、日本での発売はしばらく期待できないですかね。
残念です。
グーグルグラス(GoogleGlass)と技適マーク
グーグルグラス(GoogleGlass)は現時点で技適マークがついておらず、日本国内では厳密には使用できないことになっています。
技適マークのついていない端末で電波を飛ばす(無線機を使用する)と電波法に接触するおそれがあり、起訴されれば懲役1年以下、または100万円以下の罰金だそうです。
技適マーク(ぎてきまーく)とは、総務省令に定められたもので、技術基準適合証明と技術基準適合認定のいずれかあるいは両者の認証がなされていることを表示するマーク。
iPhoneやiPadにも当然表示されています。
グーグルグラス(GoogleGlass)自体に技適マークの表示能力はない状態です。
しかし、グーグルグラス(GoogleGlass)の「Glass(Model:AVT-5 and XE-C)」は4月9日付で総務省の審査を通過し「技術基準適合証明」(技適)を取得していたことが明らかになった。
このことで、グーグルグラス日本発売間近との期待が高まっています。
グーグルグラス(GoogleGlass)の価格
グーグルグラス(GoogleGlass)の価格はいったいいくらくらいなんでしょう?
2014年4月15日にアメリカ在住者を対象に1日限定販売されたGoogle Glassの価格は税抜きで1500ドル(約15万円)。
日本でもこれに近い価格になるかもしれませんね。
グーグルグラス(Google Glass) 標準価格 開発者版:$1,500 USD OS Android (4.4.2) CPU OMAP 4430 2コア メモリ 1GB ストレージ 16 GB (12 GB を利用可能) デジタルカメラ 写真 5 MP, 動画 720p 外部接続 Wifi 802.11b/g, Bluetooth サイズ 調整可能な鼻当てと耐久性のあるフレームによりどんな顔にも適応可能。追加の鼻当てが2サイズあり 後方互換 Bluetooth電話機、MyGlassコンパニオンアプリはAndroid 4.0.3以降必要 ウェブサイト google.com/glass 出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Glass
グーグルグラス(GoogleGlass)とベジータのスカウター
グーグルグラスってどこかで見たことあるな・・・と思っていたら、ドラゴンボールに登場する悪キャラクター、ベジータがはめていたスカウターというグラスに感じが似ていますよね。
ひょっとしたら、 Googleさんもドラゴンボールを見て開発のヒントを得たのかもしれませんね(笑)
その他Google関連記事↓
Google earth pro とは?違いやライセンスキー登録方法
Sponsored Link
関連記事
-
-
マイナンバーカードの申請手続き方法、スマホやパソコンからも可能
マイナンバーカードの申請方法 2015年10月からマイナンバー通知カードが簡易書留で発送されていま
-
-
7月9日はノーブラの日。ブラジャーの日、ブラジャーの由来は?
7月9日は「ノーブラの日」ということらしいですが、ご存知でした? Twitter(ツイッター)
-
-
ヒトスジシマカの日本分布が変化。幼虫駆除やアカイエカとの違い・・・
ヒトスジシマカ ヒトスジシマカは、話題になったデング熱を媒介することでクローズアップされましたよね
-
-
50代メンズファッションコーデやカラー、2014秋トレンドは?
50代メンズファッション 男50代となると「初老」などと言われ、自分でも人生の終焉を間近に感じて、
-
-
道の駅ランキング2015と全国道の駅一覧(北海道、北陸、関東、東海、近畿、九州など)
トリップアドバイザー 「行ってよかった! 道の駅ランキング 2015」を発表 トリップアドバイザー
-
-
パレタアイス専門店パレタス、鎌倉・吉祥寺・横浜に。作り方は?
パレタ(paleta) パレタって聞いたことありますか? パレタ(paleta)とはメキシコ生ま
-
-
珍名アクセスランキング!?佐村河内守、小保方晴子、七五三掛龍也
珍名アクセスランキング!? 珍名アクセスランキングというワードが話題になっていたので調べてみたら
-
-
大石絵理はバイセクシャルモデル。カミングアウトで話題【画像】
バイセクシャルモデル大石絵理サンデージャポンに出演 バイセクシャルモデルの大石絵理がサンデージャポ
-
-
プリウス新型(2015)4WDも価格・発売日・納期・カラー・内装・燃費【画像・動画】
プリウス新型2015フルモデルチェンジ トヨタ自動車が4代目プリウスとなる新型プリウスを2015年
-
-
壁美人は時計やテレビ・ギターも掛けられるホッチキスの金具
壁美人 壁美人って聞いたことありますか? ホッチキスを使用して、石膏ボードなどの壁にモノを掛