お盆の期間はいつ?墓参りはいつ?盆棚(精霊棚)の飾り方
お盆とは
お盆行事の歴史は大変古く、書物によれば、推古天皇十四年(606)7月15日に宮中で行なわれたのが最初とあります。それから1400年近く、仏事と豊作祈願とが重なって、土地ごとにさまざまな盆行事が生まれてきました。
お盆は、仏教の行事ですから、宗派によって供養の仕方も異り、他の行事などと同じように家ごとにも違いがあります。近年のように家族構成が小さくなってくると、家族が亡くならないかぎり仏壇のない家も多く、仏壇はあっても盆供養はしないという家も多くなってきました。
お盆の期間(いつからいつまで)
お盆の期間はいつからいつまででしょう?
お盆は、伝統的には旧暦7月15日に行われてきましたが、明治に新暦が採用され旧暦が廃止されるようになってからは、お盆の期間は地域によってさまざまになりました。
年中行事に旧暦が採用されていたころには7月15日が中心にでしたが、 現在では新暦の7月13日~15日まで、もしくは8月13日~15日までというのが一般的です。
Sponsored Link
地域 | お盆 |
沖縄・奄美地方など | 旧暦7月15日(旧盆) |
東京・横浜・静岡旧市街地、函館、金沢旧市街地など | 新暦7月15日(もしくは前後の土日) |
ほぼ全国 | 新暦8月15日(月遅れの盆、旧盆とも言う) |
地域 | 迎え日(盆入り) | 中日 | 送り日(盆明け) | |
2014年 | 沖縄・奄美地方など | 8月8日(金) | 8月9日(土) | 8月10日(日) |
東京・横浜・静岡旧市街地、函館、金沢旧市街地など | 7月13日(日) | 7月14日(月) | 7月16日(水) | |
ほぼ全国 | 8月13日(水) | 8月14日(木) | 8月16日(土) |
お盆の墓参りの時期
お墓参りをする日は7月盆も8月盆も13日が一般的です。
迎え火をともしてお墓に迎えにいくときにお迎えの意味を込めてお墓参りをします。
盆棚(精霊棚)の飾り方
お盆行事は一般に12日中か13日の朝に盆棚(精霊棚)を飾ることから始まります。七日盆といって、7月7日から盆行事の用意を始めるところもあります。
盆棚(精霊棚)の飾り方の例をあげると、
①真菰(まこも) 盆棚(精霊棚)の上に敷き、初物の野菜、果物などを備え、先祖の霊をお迎えします。
②麻がら(麻幹、箸木) 迎え火・送り火に焚き、なす・きゅうりで作った牛馬の足に使い、箸としても利用します。
③牛馬 ご先祖様が極楽浄土の行き帰りに馬に乗り、牛に荷を引かせるために作ります。
④真菰縄(まこもなわ) 盆棚(精霊棚)の前や、周囲に立てた青竹などに結びます。よじった縄の間にほおずき、稲穂、蒲の穂、若布などをつり上げて日よけのすだれにします。
飾り方、お供え物は地域によって異なりますが、他に野菜、果物、生花、盆花、蓮の葉(野菜、果物を載せる)、かわらけなどもお供えします。だんごや餅、ご飯などは、時に応じて供えます。
↓お盆に関連する記事はこちら
Sponsored Link
関連記事
-
-
壁ドンの返し技、壁ギュとは?スッキリで放送して話題沸騰!
壁ドン 「壁ドン」という言葉は聞いたことありますか? 男が女を壁際で追いつめ逃げ道をなくして
-
-
青色LED(発光ダイオード)発明者・開発者、赤崎勇、天野浩、中村修二 ノーベル賞!
青色LED(発光ダイオード)発明者・開発者、ノーベル物理学賞受賞 青色LEDの発明者・開発者である
-
-
カエンタケは触ると危険な毒性高い毒キノコ!毒素成分や症状【画像】
カエンタケ目撃報告 カエンタケという毒キノコの目撃報告が日本国内各地で相次いでいるそうです。
-
-
トノサマガエルが準絶滅危惧種? 生態や寿命は?
トノサマガエルが準絶滅危惧種 トノサマガエルを見たことがない人もいるでしょうね。 昔はしょっ
-
-
台風7号進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報、関東上陸の可能性!?【2016年8月15日】
台風7号(チャンスー Chanthu)関東上陸の可能性!? 台風7号(チャンスー Chanthu)
-
-
台風16号進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報【2015年8月18日】
台風16号 非常に強い台風第16号(アッサニーAtsani)が日本の本州に接近しようとしています。
-
-
北陸新幹線ルート図と停車駅・時刻表・料金表・車両名
北陸新幹線の開通予定 上信越・北陸地方を経由して東京都と大阪市とを結ぶ、北陸新幹線の一部である金沢
-
-
催涙雨の意味、読み方は?七夕と関係が?
「催涙雨」って聞いたことありますか? 「あまり耳にしたことがないよ」という人も多いのではないで
-
-
モルモットの飼い方と種類や値段の相場
モルモットの飼い方 モルモットはとてもかわいい動物ですね。 モルモットは、小学生の生活の授業
-
-
ミッフィーの本名はナインチェ・プラウス。ミッフィーの口はなぜ×なのか。。。
ミッフィーはウサギのかわいいキャラクターで日本でも人気です。 ミッフィーの本名はナインチェ・プラウ