平均寿命と健康寿命、違いや世界水準、推移はどうだろう?
厚生労働省が7月31日に日本人の平均寿命などをまとめた「2013年簡易生命表」を発表した。
簡易生命表によれば、日本人男性の平均寿命が80.21歳となり、初めて80歳を超えた。女性は86.61歳で長寿世界一で、男女とも過去最高記録を更新した。
世界の平均寿命は、80.87歳で香港が男性の1位。2位アイスランド80.8歳、3位スイス80.5歳、4位日本80.21歳の日本、5位シンガポール80.2歳。
女性は日本が86.61歳で1位、2位香港86.57歳、3位スペイン85.13歳、4位フランス85.0歳、5位スイス84.7歳。
日本は男女とも世界で高水準である。
しかしここで少し疑問に思うのは、80歳を超えるまで生きていて本当に幸せなのだろうか?
生存はしていても、寝たきりでどこへも出かけられなかったり、常に車いすを必要とする生活だったり。
そんな境遇でも頑張って見える方には大変申し訳ないが、本当に幸せなのは日々当たり前のように歩いたり、出かけたりできる生活なのではないだろうか?
そこで平均寿命だけでなく、ポイントとなる健康寿命というものに着目したい。
Sponsored Link
健康寿命の定義
日常的に介護を必要としないで、自立した生活ができる生存期間のこと。
平均寿命から自立した生活ができず、介護必要とする年数を引いた数が健康寿命になる。
健康寿命と平均寿命の推移
健康寿命は一番新しいデータでも2010年の資料しかないが、日本人の健康寿命は男性70.42歳、女性73.62歳。
2001年の健康寿命は男性69.40歳で女性72.65歳で、2001年から2010年の9年間でそれぞれ男性1.02歳、女性0.97歳の約1年伸びている。
少し見方を変えてみて、介護を必要とるはどうなるのだろう?
平均寿命 - 健康寿命 = 自立した生活ができず、介護必要とする年数。
2001年日本人男性 平均寿命 78.07歳 - 健康寿命 69.40歳 = 8.67年間・・・介護を必要とする
2001年日本人女性 平均寿命 84.93歳 - 健康寿命 72.65歳 = 12.28年間・・・介護を必要とする
2010年日本人男性 平均寿命 79.64歳 - 健康寿命 70.42歳 = 9.22年間・・・介護を必要とする
2010年日本人女性 平均寿命 86.39歳 - 健康寿命 73.62歳 = 12.77年間・・・介護を必要とする
2001年から2010年の9年間で男性は0.55年間、女性は0.49年間、介護を必要とする年数が長くなっている。
2001年から2010年の9年間で、男性は平均寿命は1.57年延びて、介護を必要とする年数が0.55年間長くなった。
女性は平均寿命は1.46年延びて、介護を必要とする年数が0.49年間長くなった。
厚生労働省は、国民の健康づくり計画案に、2010から2022年の平均寿命の延び幅を、健康寿命の延び幅が上回ることを目標としている。
厚生労働省は2022年の平均寿命を男性81.15歳(延び幅1.6歳)、女性87.87歳(延び幅1.57歳)と推計している。
つまり2022年の健康寿命の目標は男性72.02歳(70.42歳+1.6歳)、女性75.19歳(73.62歳+1.57歳)を上回るということ。
介護を必要とする年数は男性9.13年、女性12.68年となり平均寿命は延びて介護を必要とする年数は男性は0.09年(9.22-9.13)女性は0.09(12.77-12.68)減ることになる。
全国都道府県別で健康寿命
全国都道府県別で健康寿命のベスト1は男性が愛知県で71.74歳、女性が静岡県で75.32歳。ワースト1男性が青森県で68.95歳、女性が滋賀県で72.37歳。
やはり、長生きするにしても、できるだけ健康で楽しく暮らしたいですね。
老後破産しないための対策や老後資金を簡単に知る方法です↓
老後資金必要額シミュレーション、老後破産しないためにいくら必要か簡単に試算する方法
老後に関連する記事はこちら↓
Sponsored Link
関連記事
-
-
トノサマガエルが準絶滅危惧種? 生態や寿命は?
トノサマガエルが準絶滅危惧種 トノサマガエルを見たことがない人もいるでしょうね。 昔はしょっ
-
-
パートナーシップ証明書とは?同性カップルの婚姻に相当か
パートナーシップ証明書 同性カップルにとって朗報かもしれません。 現在の日本国憲法は婚姻関係
-
-
活火山(日本)一覧、ランク(レベル)・常時監視47活火山・噴火警報や噴火警戒レベルとは?
口永良部島噴火で火山に対する恐怖感が高まっています。 口永良部島は今回の噴火で噴火警戒レベル5
-
-
台風12号進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報【2015年7月16日】
台風11号進路予想 台風11号は強い勢力を保ったまま、今夜7月16日~17日未明にどうやら四国の高
-
-
春一番、肝硬変急死。肝硬変の原因、症状、治療、アルコールの関連性とは?
春一番(はるいちばん、本名・春花直樹、アントニオ猪木のものまねで知られる芸人)が7月3日、肝硬変のた
-
-
乳酸菌の効果効能と機能性ヨーグルトの種類効果比較一覧
乳酸菌とは何か? 乳酸菌の効果効能について、先回の記事で触れましたが、もう少し詳しく紹介してみたい
-
-
豆腐スイーツは低カロリーでヘルシー!女子高校生に人気!
豆腐スイーツが女子高生に人気らしいです。 豆腐スイーツとは文字どおり豆腐を使って作るスイーツ。
-
-
ブルーボトルコーヒージャパン、東京・清澄白河に1号店オープン
ブルーボトルコーヒー(Blue Bottle Coffee) スターバックスコーヒーやタリーズコー
-
-
台風23号進路予想、米軍・ヨーロッパ・気象庁最新情報【2015年10月2日】
台風23号(チョーイワン CHOI-WAN) 台風23号 (チョーイワン CHOI-WAN)が10
-
-
たぬきケーキとは、絶滅危惧種。たぬきケーキはどこで買える?販売店は?
たぬきケーキとは たぬきケーキとはその名のとおり動物の「たぬき」に似せたケーキのこと。 たぬ