話題のアーモンドミルクの栄養や効能、老化防止も!
アーモンドミルク
アーモンドミルクって聞いたことありますか?
2010年ごろから日本でもじわじわ浸透しつつあるらしいですが、動物でもないアーモンドのミルクってどんなミルクなんだろう?
アーモンドミルクは多めの水(3カップ)に一晩(8時間以上)浸したアーモンドをミキサーなどで砕き、水を加えてガーゼなどでカスをこした飲み物。
アーモンドミルクのカスはクッキーやマフィンなどに利用できます。
アーモンドミルクは乳製品を混ぜませんので、コレステロールががありません。
アメリカでは牛乳に代わる代替乳飲料として豆乳を上回るシェアになっています。
アーモンドミルク 47%
豆乳 39%
ライスミルク 6%
ココナッツミルク 6%
その他 2%
なぜ代替乳飲料なのか?
牛乳などの乳製品には飽和脂肪酸が多く含まれており、脂肪分の多いものばかりを摂取すれば肥満につながります。
世界的に見ても、食生活に関するガイドラインとして、総カロリー摂取量のうち飽和脂肪酸からの摂取カロリーは10%以内に抑えるべきという公式見解が出されています。
そんな背景で代替乳飲料であるアーモンドミルクが注目されています。
Sponsored Link
アーモンドミルクの栄養や効能
アーモンドミルクは、牛乳や豆乳、ライスミルクと比べても低カロリーだ。
アーモンドミルク(200ml)………49kcal
プレーンヨーグルト(100g)……… 62kcal
豆乳(200ml)……………………88kcal
ライスミルク(200ml)……………120kcal
牛乳(200ml)……………………134kcal
ココナッツミルク(100g)…………150kcal
プロセスチーズ(100g)………… 339kcal
生クリーム(100g)……………… 433kcal
バター(100g)……………………745kcal
アーモンドミルクの栄養は主にアーモンドに含まれる栄養素です。
ビタミン E ( α – トコフェロール )…細胞の酸化を防ぐ抗酸化作用があり、老化のスピードを抑え、ガンや生活習慣病の予防効果も期待される
食物繊維…油分の吸収を抑制し、お通じもよくなり、血糖値の上昇を緩和して高血圧改善
オレイン酸…体内で酸化しにくく、かつ善玉コレステロールを維持したまま、悪玉コレステロールだけを制御する
ミネラル(カルシウム,鉄,リン,カリウム,マグネシウム,亜鉛)…代謝、生理作用にも影響を与える大切な成分
ビタミンB2…脂肪の代謝を促す働きがあり、脂肪の燃焼には不可欠
アーモンドミルクの製品はマルサンアイが2013年秋から代替乳飲料として「アーモンドブリーズ」を日本で販売。
2014年春からはグリコも「アーモンド効果」を販売しているようです。
今や、各社いろいろなところが発売しています。
アーモンドミルク試してみたいですね。
Sponsored Link
関連記事
-
-
ナガシマスパーランド・ジャンボ海水プールの持ち物に関する注意事項
ナガシマスパーランド・ジャンボ海水プールは三重県にある夏の人気スポット。 ナガシマスパーランド
-
-
浴衣の着方 女と男はちがう。。。?洋服のボタンのちがいはなぜ?
浴衣の着方で襟のどちらを前にしたらいいのか迷ったことはありませんか? また、男性と女性では襟の
-
-
スマートレターとは?レターパック・ネコポス・宅急便コンパクトとの違いを比較
スマートレターとは? 日本郵便が「スマートレター」のサービスを2015年4月3日からスタートすると
-
-
ios8不具合 、Safari、キーボード、LINE、FB、写真、Wifiなど注意
ios8 iOS8は、2014年9月18日にリリースされ、iPhone6にも搭載されているOSであ
-
-
暑気払いの意味や時期は?調べてみたら。。。あぁそうなんだ
「暑気払い」(しょきばらい)というと、暑さに負けないために冷たいビールでも飲んで暑気払いするぞ!
-
-
ハッピーターンのアイスクリーム発売【画像】コンビニ・スーパーで販売
ハッピーターンのアイスクリーム発売 ハッピーターンのアイスクリームが9月29日発売された。
-
-
春一番、肝硬変急死。肝硬変の原因、症状、治療、アルコールの関連性とは?
春一番(はるいちばん、本名・春花直樹、アントニオ猪木のものまねで知られる芸人)が7月3日、肝硬変のた
-
-
iPhoneの画面が割れた!修理代金はいくら?au・ドコモ・ソフトバンク
iPhoneの画面が割れた! iPhoneをうっかり落として画面のガラスが割れた!という経験は結
-
-
ホワイトデーお返しランキング、本命/義理、相場は?
ホワイトデーのお返し もうすぐ2月14日のバレンタインデーですね。 チョコレートやプレゼ
-
-
飽和脂肪酸とは悪者でないと論文発表。構造、種類、融点、食品
飽和脂肪酸とは 飽和脂肪酸とは脂肪酸の一種で炭素がすべて飽和結合で満たされた、肉類の脂肪や乳製品の