*

銀ブラとはこんな意味だったんだ!語源やおすすめコースなどを調べてみた!

公開日: : 最終更新日:2017/10/29 ミニ知識, 暮らし , , , , ,


銀ブラって聞くと「銀座をぶらぶらする」っていう意味かなと思っていました。

広辞苑でも「東京の繁華街銀座通りをぶらぶら散歩すること」となっているようですが、今朝のテレビを見たらどうやらちがった意味もあるようです。

Sponsored Link

銀ブラの意味や語源は?

銀ブラの意味や語源について、今朝の「羽鳥慎一のモーニングショー」でやっていたんですが、「銀座の老舗珈琲店カフエーパウリスタでブラジル珈琲を飲む」ということらしいです。

銀座の「銀」、ブラジルコーヒーの「ブラ」をとって「銀ブラ」というわけですね。

ところが、三省堂国語辞典では、銀ブラは「大正時代からのことばで「もと、銀座でブラジルコーヒーを飲むことだった」という説はあやまり」とされているようです。

語源は「銀座の地回り」からきているようで、「地回り」の意味は「盛り場を根城としてぶらぶらする人」で「ああ、あいつか。あれは銀ブラだ」という感じで揶揄されて、隠語として使われたいたようです。

そして、その隠語が「銀座をぶらぶら歩くこと」という流行語に変化していったというのがどうやら流れのようです。

結局のところはよくわからないんですが、今では「銀座をぶらぶら歩く」とか「銀座をぶらつく」と認識している人のほうが多いように思いますから、それでいいのでしょうね。

話の種として、大正時代、銀座でブラジル珈琲を飲むのがお洒落で、慶応の学生によって「銀座でブラジルコーヒーを飲むこと」を「銀ブラ」と呼んでいたってことでいいでしょう。

Sponsored Link

カフェーパウリスタ(CAFE PAULISTA)

銀ブラで有名なカフェーパウリスタ

カフエーパウリスタは1911年(明治44年)に開業した創業105年の歴史がある老舗珈琲店です。

「カフェー(cafe)」はポルトガル語でコーヒー、「パウリスタ(Paulista)」といのはサンパウロっ子という意味だそうで、ブラジルコーヒーの宣伝のために、ブラジルのサンパウロ州政府より3年間1,000俵のコーヒー豆の無償提供を受けて、京橋区南鍋町(銀座6丁目)に開業されたそうです。

その後、コーヒー豆の無償提供は実際にはなんと12年間続いたそうで、「もり・かけ・銭湯3銭」という、もり蕎麦、かけ蕎麦、銭湯が3銭という時代に、1杯5銭の庶民的な価格のコーヒーを提供しして人気を博したようです。

芥川龍之介や菊池寛、正宗白鳥、久保田万太郎、広津和郎、佐藤春夫、獅子文六、平塚らいてう、森茉莉、井上ひさし、菊池寛、谷崎潤一郎、与謝野晶子、高村光太郎、森鴎外、アインシュタインなどの文化人も出入りし、学生や社会人にも人気で、誰もが気軽にコーヒーに親しむことができる、いわゆる「喫茶店の元祖」といわれています。

1970年(昭和45年)、銀座8丁目にオープンした直営宣伝店「銀座店」にはジョン・レノンとオノ・ヨーコが来日したときに三日三晩通って、ブルーマウンテンを3杯おかわりしたこともあるそうです。

カフエーパウリスタではコーヒーを飲んだお客さんに「銀ブラ証明書」を発行していて、スタンプを10回押してもらうと、コーヒー一杯無料になるそうです。

いわゆるスタンプカードですね。

住所 東京都中央区銀座8-9 長崎センタービル1F
TEL 03-3572-6160
営業時間 [月~土] 8:30~21:30、[日・祝] 11:30~20:00
席数 1階:50席、2階:50席
喫煙 分煙(1階喫煙可、2階禁煙)
※但し土・日・祝祭日は1階2階共に禁煙
駐車場 無し

天皇陛下の銀ブラ事件とは?

銀ブラにまつわる話で、生前退位で話題を集めた天皇陛下の銀ブラ事件という有名な話もあるようです。

天皇陛下が学生時代皇太子殿下の頃、学習院高等科3年の試験が終了した日に、ご学友の橋本明(龍太郎の従兄弟)に「銀座にいきたい」と要望して、「いつがいいか?」と聞いたら「今日がいい」ということになって、「一人ではなくもう一人つれていこう」ということで千家崇彦と連れ立って、周りの人間を「今宵、殿下を目白の方にご案内したい」など騙して3人で銀座をぶらついたという事件です。

天皇陛下、なかなかヤンチャで素敵ですね。

銀座の高級喫茶店「花馬車」で橋本明の彼女と合流し、みんなでお金を出し合い一杯99円のコーヒーを飲み、洋菓子屋「コロンパン」でアップルパイと紅茶を楽しんだりしたそうです。

その後、すぐにバレて居場所を突き止められ、周りに警官が20~30メートルおきに配置されてしまい散策不可能になったようです。

このとき行った喫茶店は「カフエーパウリスタ」ではなく「花馬車」です。

このことからしても、「銀ブラ」は「銀座をぶらぶらする」という意味で定着していたと推測できますね。

↓天皇陛下の関連記事
生前退位の意味とは?天皇陛下の地位や年号はどうなる?
スロージョギングはダイエットにも若返りにも効果的な走り方【動画】

銀ブラおすすめコース

最後に銀座をぶらぶらしたい人の参考に、銀ブラコースを組みのにおすすめのスポットをまとめてみました。

コースは年齢や人数や時間、スケジュールなどにもよるでしょうから抜粋してコースを考えてくださいね。

住所はマップにニンクしています。

電話番号はカーナビに入力すれば便利ですよ。

お気に入りのコース楽しい銀ブラを!

参考コース:http://dekakeru.jp/course/view/1158/map

銀ブラスポット 概要 住所・TEL・HP
キルフェボン グランメゾン銀座 フルーツのタルトの専門店。格段に違う美味しさ。  東京都中央区銀座2-5-4
03-5159-0605
http://www.quil-fait-bon.com/
GINTO ZOE 銀座店 ZOE銀座の5階にある、ニューヨークコンテンポラリースタイルのレストラン。  中央区銀座3-3-1 ZOE銀座 5F
03-3538-6600
http://www.gin-to.jp/ginza/
歌舞伎座 歌舞伎を観劇。11時〜の昼の部と16時半〜の夜の部、2部構成。一幕見という方法もあり。  東京都中央区銀座四丁目12−15
03-3545-6800
http://www.kabuki-za.co.jp/
喫茶YOU 絶品ふわとろオムライスが有名。レトロな雰囲気の喫茶店でランチにおすすめ。  東京都中央区銀座4−13−17
03-6226-0482
白金や(ぷらちなや) 気品漂うお稲荷さん(稲荷寿司)。おみやげにいいかも。  東京都中央区銀座4丁目13−16
03-3542-9090
http://www.platinumya.jp/
木村屋總本店 明治天皇に献上した「さくらあんぱん」で有名な老舗。  東京都中央区銀座4-5-7
03-3561-0091
0120-01-4873
https://www.kimuraya-sohonten.co.jp/
銀座大野屋 歌舞伎役者御用達の足袋屋として創業。古典柄の本染めの手ぬぐいや足袋などの和装小物、浴衣など外国人にも人気。  東京都中央区銀座5丁目12−3
03-3541-0975
http://www.ginza-oonoya.com/
東京鳩居堂 銀座本店 1663年創業の老舗の和文具店。はがき、便箋封筒、こだわりの和紙工芸品、お香など。  東京都中央区銀座5−7−4
03-3571-4429
http://www.kyukyodo.co.jp/
東急プラザ銀座 ファッション、雑貨、レストラン、カフェなど125店舗。6階にある高さ27メートルもある吹き抜けのパブリックスペース「キリコラウンジ」から銀座の街を一望。 東京都中央区銀座5丁目2−1
03-3571-0109
http://ginza.tokyu-plaza.com/
バーニーズ ニューヨーク銀座店 ドレスや靴、ラグジュアリーなアイテムを豊富に取り揃え。  東京都中央区銀座6-8-7 交詢ビル

03-3289-1200

0120-137-007
http://www.barneys.co.jp/stores/ginza/

SHISEIDO THE GINZA 資生堂銀座本店ビル。資生堂の最新の美容情報があり、最新の化粧品も試せます。一階の銀座パーラーは花椿ビスケットやアイスクリーム、定番のチーズケーキ、ここでしか手に入らない華やかな生ケーキなどを販売。地下一階の資生堂ギャラリーは「新しい美の発見と創造」をテーマにした展示が無料。  東京都中央区銀座8丁目8−3
03-3571-7735
http://parlour.shiseido.co.jp/ginza/index.html
博品館 TOY PARK リカちゃん人形やハローキティなど、おもちゃの点数が豊富。自分の3Dフィギアも作れます。  東京都中央区銀座8-8-11
03-3571-8008
http://www.hakuhinkan.co.jp/
月光荘画材店 1917年創業の老舗画材専門店。シンプルで味わい深い文具を販売。  東京都中央区銀座8−7−2 永寿ビル
03-3572-5605
http://gekkoso.jp/
東京交通会館 北海道から沖縄まで、全国14都道府県もの物産館が集結。  東京都千代田区有楽町二丁目10番1号
03-3212-2931
http://www.kotsukaikan.co.jp/
日比谷公園 銀ブラの一休みに。  東京都千代田区日比谷公園
03-3501-6428
https://www.tokyo-ark.or.jp/park/format/index037.html

Sponsored Link

関連記事

耳つぶ

耳つぶとは?壁ドン・顎クイの次に流行る胸キュン、耳つぶれじゃない

耳つぶとは?壁ドン・顎クイの次に流行る胸キュン 「耳つぶ」って言葉を耳にしたことはありますか?

記事を読む

パワーウォール(Powerwall)

家庭用蓄電池とは?性能価格比較や補助金は

テスラ、家庭用蓄電池システム「パワーウォール(Powerwall)」を販売 アメリカの電気自動車(

記事を読む

エアコンが冷えない原因は?室外機が原因のことも

エアコンが冷えない 猛暑日が続いて、熱帯夜で寝苦しい、そんな中エアコンが冷えない!ということは一大

記事を読む

台風情報で凄いの見つけた!気象庁、米軍、台風進路予想と一緒に♪

台風11号、12号の進路が気になるところですが、台風が接近すると気象庁はもちろん、アメリカ海軍の進路

記事を読む

中秋の名月

十五夜月スーパームーンの次は「後の十三夜」ミラクルムーン♪

ミラクルムーン 今年2014年は月に関係が深い年かもしれません。 9月8日に十五夜(中秋の名月)

記事を読む

チアシード

チアシードとは何?ダイエットに効果的な食べ方は?

チアシードのことをフジテレビ系「発見!ウワサの食卓」で取り上げていました。 斉藤こず恵が1

記事を読む

IKEA名古屋のオープンはいつ?場所(住所)は?店名はイケア長久手

IKEA名古屋はいつどこに出店オープンするの? 場所や住所はどこにあるの? こんな話題が

記事を読む

静止気象衛星ひまわり

天気予報の情報元は気象庁、台風、ピンポイント情報や週間予報など

明日の天気予報、週間天気予報の的中率 天気予報は最近当たるようになったなぁ・・・。という年配の人の

記事を読む

観光列車「おれんじ食堂」

おれんじ食堂観光列車ツアーの料金や車両・停車駅・座席予約は

観光列車「おれんじ食堂」とは フジテレビ「超潜入!リアルスコープハイパー」観光列車「おれんじ食堂」

記事を読む

iPhone画面割れ

iPhoneの画面が割れた!修理代金はいくら?au・ドコモ・ソフトバンク

 iPhoneの画面が割れた! iPhoneをうっかり落として画面のガラスが割れた!という経験は結

記事を読む

トイレットペーパー
トイレットペーパーが品切れでないときの代用品

トイレットペーパーの買い占め コロナウイルスで大変な状況に陥っていま

台風21号進路
台風進路情報と風向きや風速までピンポイントでわかるサイト

台風進路情報と風向きや風速までピンポイントでわかるサイトはないのか?

ユニバーサルスタジオジャパンのお土産の人気でおすすめを調べてみた
ユニバーサルスタジオジャパンのお土産の人気でおすすめを調べてみた

西日本で人気のテーマパークと言えば、ユニバーサルスタジオジャパンを

IKEA長久手店へのアクセス
IKEA長久手店(名古屋)の駐車場出入口や営業時間は?

IKEA長久手店(名古屋)が2017年10月11日(水)ついにグランド

映画『君の名は。』
日本のアニメ聖地88カ所とは?一覧表とマップを巡礼の参考に

実際にアニメの舞台となった、ゆかりの地などを訪れる「アニメ聖地

→もっと見る

  • まだデータがありません。

  • 2023年3月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    PAGE TOP ↑